高校生のためのタンパク質科学実習-ホタライトを用いた科学的キャリア教育-
- 要申込
- 科学・技術

本実習は、実験自体は簡単ではありますが、思考あり感動あり学びある実習となっています。科学的キャリア教育として科学的思考を重視し高校生に科学への適性などを考えるきっかけを与えます。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2014年11月16日(日)
09時00分から19時00分まで
|
会場 | 大阪大学理学研究科b236生物学生実験室 |
定員 | 36名 ※受講対象者は、高校生です |
主催 | 大阪大学理学部生物科学科・日本学術振興会 |
問い合わせ先 |
大阪大学理学研究科生物科学専攻 倉光成紀 https://www.jsps.go.jp/hirameki/ |
理学研究科生物科学専攻と日本学術振興会の主催により、「高校生のためのタンパク質科学実習 「タンパク質科学を楽しもう!~タンパク質酵素のはたらきを眼で見て考え議論する~」ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~」を開催します。
本実習は、遺伝子組換技術で開発された発光酵素ルシフェラーゼ(ホタライト)を用いて、実験、観察・表現、思考、問題発見、仮説の設定、検証実験立案、 結果予想分析評価、追加実験、研究発表、討論質疑応答バトルまでを1日かけて行います。
みなさんも科学的思考の実践的トレーニングを通じて、問題発見・解決の喜びとその意義を知りませんか?一緒に、実験や思考、討論バトルを楽しみましょう!
受講料は、無料です。事前に日本学術振興会での申し込みが必要です。
受講料は、無料です。事前に日本学術振興会での申し込みが必要です。
詳細は、
こちら
をご確認ください。