カフェマスター :本間直樹(大阪大学CSCD教員)、松川絵里(大阪大学CSCD特任研究員)
共 催 :カフェフィロ
この15年で「哲学カフェ」はずいぶん知られるようになりました。哲学カフェは何をするところなのか、これまでどんな苦労があったのか、もっと楽しむためにはなにか必要? などなど、最近哲学カフェに関する本を出版したカフェフィロのメンバーなどをゲストに迎え、自由に話し合います。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2014年7月2日(水)
19時00分から21時00分まで
|
会場 | アートエリアB1(京阪電車中之島線・なにわ橋駅地下1階コンコース) |
定員 | 50名程度(事前申込不要・入退場自由) |
主催 | アートエリアB1(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)) |
問い合わせ先 |
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD) http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/2014/000760.php |
ゲスト :西村高宏(東北文化学園大学教授)ほか、カフェフィロのメンバー
ラボカフェとは?
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/join/labcafe.php
アートエリアB1とは?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※開場・受付は各回開始30分前より。
※内容は予告なく変更になる可能性があります。予めご了承ください。
※一部のプログラムの主催・共催・協力等の表記は、本プロジェクトチームと各方面の共同により実施しているものです。