"地域再生の秘伝レシピ、教えます。" 「シリーズ:適正技術」第5回ワークショップ「Design for Life-地域が変わるものづくり」
- 要申込
- 科学・技術

「シリーズ:適正技術 Design for Life」では、国内外での社会貢献、ものづくり、ビジネスの領域をつなぐ「適正技術」について、ワークショップや実践を通じて考えていきます。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2014年7月2日(水)
18時00分から19時30分まで
|
会場 | ステューデント・コモンズ1階 開放型セミナー室 |
定員 | 50人 |
主催 | 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD) |
後援等 | 共催:大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)稲盛財団寄附講座、公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS) |
問い合わせ先 |
stips-info★cscd.osaka-u.ac.jp(★を@に置き換えてご送信ください) http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/2014/000764.php |
〇 参加対象:大阪大学学生(学部学生・大学院学生)、大阪大学教職員、その他の大学学生、一般(とくに「地域が変わるものづくり」の実践に関心がある方)
〇 参加:無料、事前申し込み要(当日参加可)
〇 申込方法 :下記のとおりメールにてお願い致します。
・件名:「7/2ワークショップ参加」
・本文:1)お名前、2)ご所属
・宛先:stips-info★cscd.osaka-u.ac.jp(★を@に置き換えてご送信ください)
ゲスト講師の紹介
NPO 法人結びめ 研究員/ 物語力出版 代表 北田真規
大阪府生まれ。2000 年、郵便局員を退職し旅へ。全国を回り 2003 年に三重県で観光旅館にアルバイトとして入社、その後、副支配人、企画部長に就任。宿泊施設、観光地への集客には、地域そのものの活性化とブランディングが必要である、との自論から積極的に地域と交流し、地域色豊かな商品開発、旅館開発を展開し、2013 年に独立。現在は「今、価値のないものに新しい価値を生み出す」ビジネスモデルのプランナーとしてNPO活動、市民活動などの支援活動に従事。