夏休みの自由研究におすすめ! 大阪大学×大阪ガス アカデミクッキングvol.49「ようこそ!タンパク質ワンダーランド」
- 要申込
- 科学・技術

大阪大学21世紀懐徳堂と大阪ガス株式会社は、「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める、新しいタイプの講座「アカデミクッキング」シリーズを開講しています。料理をきっかけに新たな学びのスタイルを提案する本講座の49回目は、大阪大学大阪大学蛋白質研究所 栗栖 源嗣 教授が登場です。ぜひご参加ください!
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2014年8月22日(金)
10時00分から17時00分まで
|
会場 | 大阪ガスクッキングスクール千里 |
定員 | 小学4~6 年生とその保護者12 組(※子どもは2 人まで可。申込み多数の場合は抽選) |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪ガス株式会社 |
後援等 | 協力:大阪大学大型教育研究プロジェクト支援室 |
申し込み期限 | 2014年7月22日(火) |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/academicooking/info |
タンパク質と聞いて、栄養素としてのタンパク質(お肉や卵)を思い浮かべませんでしたか?でも、それだけではありません。血液やだ液、ホルモンや抗体・分解酵素などなど、私たちの体を動かしているもの全てに、タンパク質が深く関係しています。体を作っているのも、主にタンパク質と水です。植物の光合成や色素のカギとなるのだってタンパク質。この身近で不思議なモノ“タンパク質”のはたらきと形について勉強しながら、おいしくタンパク質を食べてみましょう!
・講師=栗栖 源嗣(大阪大学蛋白質研究所 教授)
・日時= いずれかをお選びください。(WEB申込みの方で、第二希望がある場合は連絡事項欄にご記入ください。)
2014年8月22日(金)10:00~13:00(午前の部)
2012年8月22日(金)14:00~17:00(午後の部)
・対象・定員=
小学4~6 年生とその保護者12 組 (※子どもは2人まで可。 申込多数の場合は抽選。)
※2011 年8 月、2012 年8 月、2013 年8 月と同じ講座内容ですので、今回初めて受講される方を優先します。
・課題料理=ワンダービビンバ、ふわふわ卵のワカメスープ、シュワシュワサイダーゼリー
・受講料:一人1,600円(税込)
※申込多数の場合は抽選の上、当選の方にのみ、7 月24 日(木)にご案内を発送します。
・申込先= 大阪ガスクッキングスクール千里
TEL. (06)6871-8561 電話・店頭の受付時間9:00~17:30(祝・その他指定日除く)
ちらしは こちら から