大阪大学21世紀懐徳堂 i-spot講座 「大阪の企業とプロ野球の歴史―民鉄の果たし た役割を中心に―」
- 要申込
- 文化・芸術

大阪大学と大阪市が共同で市民のみなさまに提供する、アットホームな雰囲気の少人数制レクチャー。大阪大学の様々な分野の専門知識を生かして、市民の方との知的交流を促進し、地域社会の活性化につなげます。今期は<社会の諸相>と<今昔ものづくり>の2シリーズ。受講料は無料です。お気軽にご参加ください! ※当講座「大阪の企業とプロ野球の歴史―民鉄の果たした役割を中心に―」は、<社会の諸相>の1講座として開講されます。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2014年9月8日(月)
18時30分から20時00分まで
|
会場 | 大阪市まちづくり情報発信施設「アイ・スポット」(大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 2階) |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪市都市計画局 |
問い合わせ先 |
アイ・スポット |
※定員に達しましたので受付を終了いたしました。
【講師】廣田 誠 (大阪大学大学院経済学研究科・教授)
【内容】 「私鉄王国」と呼ばれる関西では、民鉄(民営鉄道)が都市間輸送において国鉄を圧倒していたのみならず、5社(南海、阪神、京阪、近鉄、阪急)のうち4社(うち3社は戦前から)が球団を保有し、プロ野球の発展に貢献してきました。本講座では、民鉄を中心とする大阪の企業がプロ野球の発展に果たした役割について、スタジアム整備の問題を中心に、また首都圏の事例と比較しつつ、明らかにします。
ちらしのダウンロードは こちら から
日時: 2014年9月8日(月) 18:30~20:00
会場: 大阪市まちづくり情報発信施設「 アイ・スポット 」(大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 2階)
受講料: 無料(要事前申込)
対象: 一般30名
申込受付開始: 2014年8月8日(金)~
申込方法: ①講座名 ②受講者ご本人のお名前 ③年齢 ④電話番号を、電話かメール、FAXでお知らせください。
申込先・問合せ: アイ・スポット TEL&FAX:06-4866-6803 (電話受付は、月~金11:00~21:00、土・日・祝13:00~17:00)、E-mai: i-spot@voice.ocn.ne.jp