大阪大学21世紀懐徳堂 i-spot講座 「これからの参加型環境まちづくりを考えよう」
- 要申込
- 文化・芸術

大阪大学と大阪市が共同で市民のみなさまに提供する、アットホームな雰囲気の少人数制レクチャー。大阪大学の様々な分野の専門知識を生かして、市民の方との知的交流を促進し、地域社会の活性化につなげます。今期は<社会の諸相>と<今昔ものづくり>の2シリーズ。受講料は無料です。お気軽にご参加ください! ※当講座「これからの参加型環境まちづくりを考えよう」は、<社会の諸相>の1講座として開講されます。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2014年8月1日(金)
18時30分から20時00分まで
|
会場 | 大阪市まちづくり情報発信施設「アイ・スポット」(大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 2階) |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪市都市計画局 |
問い合わせ先 |
アイ・スポット |
【講師】福田 知弘(大阪大学大学院工学研究科・准教授)
【内容】 成熟社会を迎え、まちや建築のつくり方・使い方が変わろうとしています。計画の段階から市民・住民がリノベーションに参加する時代になり、検討プロセスに関わる人や組織が多数・多様になってきました。そのような人々に、計画の内容を広くわかりやすく周知しながら、ファンになってもらい、ありうべき姿に対するアイデア、共感、合意形成が必要となります。こうした背景から、本講座では、参加型環境まちづくりの今とそのためのビジュアル化技術について実演を交えながらご紹介します。ご来光カフェ、大阪旅メガネ、北浜テラスなど、講師自身もNPOメンバーとして携わっている大阪のまちづくりの「現場のお話」も。
ちらしのダウンロードは こちら から
日時: 2014年8月1日(金) 18:30~20:00
会場: 大阪市まちづくり情報発信施設「 アイ・スポット 」(大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 2階)
受講料: 無料(要事前申込)
対象: 一般30名
申込受付開始: 2014年7月1日(火)~
申込方法: ①講座名 ②受講者ご本人のお名前 ③年齢 ④電話番号を、電話かメール、FAXでお知らせください。
申込先・問合せ: アイ・スポット TEL&FAX:06-4866-6803 (電話受付は、月~金11:00~21:00、土・日・祝13:00~17:00)、E-mai: i-spot@voice.ocn.ne.jp