邪馬台国からヤマト政権へ(Handai-Asahi中之島塾)

  • 要申込
  • place 中之島センター
  • その他
邪馬台国からヤマト政権へ(Handai-Asahi中之島塾)

「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年に大阪大学中之島センターが中之島の地に誕生したのを機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。朝日カルチャーセンターによる運営で、大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりやすく紹介します。文化、歴史、芸術、理工系、医療関係など大阪大学が有している様々な分野から講師を招き、時には旬の話題のテーマなども取り上げます。

カテゴリ その他
日時 2014年7月19日(土) 13時30分から15時00分まで
会場 大阪大学中之島センター
主催 大阪大学21世紀懐徳堂、朝日カルチャーセンター
問い合わせ先 大阪大学21世紀懐徳堂

http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/handai-asahi

日時:7 月19 日(土)13:30~15:00

会場:大阪大学中之島センター

受講料:1,620円

講師:福永伸哉(大阪大学大学院文学研究科教授)

奈良盆地の東南部に長さ280mという圧倒的な規模で出現した箸墓古墳は、ヤマト政権の成立を物語る存在です。近年では、三角縁神獣鏡を手がかりとする考古学研究や、炭素14 年代法を中心とする理化学研究によって、この古墳が3世紀半ばに造られた可能性が指摘されています。『魏志』倭人伝に見える3世紀の邪馬台国とヤマト政権の関係は?、巨大前方後円墳出現の意味は?日本の古代国家揺籃期を、最新の研究成果から読み解きます。

申し込みは こちら (朝日カルチャーセンター)から

ページトップへ