環境月間講演会
- 科学・技術

大阪大学環境安全研究管理センターでは、本学の教職員・学生および学外の方を対象に、平成8年度から環境月間の6月に「環境月間講演会」を開催しています。環境問題に対する意識の高揚と知識の普及を目的として、感心の高い話題、重要であろうと思われる話題について講演いたします。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2014年6月3日(火)
13時00分から14時30分まで
|
会場 | 大阪大学工学部U3-211 教室 |
主催 | 環境安全研究管理センター |
問い合わせ先 |
環境安全研究管理センター http://www.epc.osaka-u.ac.jp/pdf/Prof.%20Nakano%202014.pdf |
【講演タイトル】 「POPs(有機汚染物質)による環境汚染」 “~光学異性体分析でわかること~”
【講演者】 中野 武 (大阪大学工学研究科 特任教授)
【講演内容】
顔料や化学製品製造過程で非意図的に副生するPOPs(有機汚染物質)による地域汚染から、地球規模の汚染について述べる。
さらに、光学異性体分離分析を、環境汚染の年代の新旧や汚染源の推定などに応用する手法について説明する。