【大阪大学×キャリア大学 Special Event】 アイデア創造・デザイン思考ワークショップ
- その他

現代のどのような人にとっても自分の中にあるアントレプレナーシップ(起業家精神)を育むことは重要です。本ワークショップでは、実際に多くの著名ベンチャー企業を支援し、ビジネス創造の分野で活躍している講師陣指導の下、最前線のアイデア創造法やデザイン思考ワークショップを通してアントレプレナーシップにおいて重要な課題発見/解決能力を養います。大阪大学とキャリア大学のコラボレーションにより最先端のアイデア創造・デザイン思考法をみなさまにお届けします。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2014年5月25日(日)
13時00分から18時15分まで
|
会場 | Osaka Innovation Hub(グランフロント大阪内) |
定員 | 60名程度(定員を超えた場合は抽選となります)(受講料無料) |
主催 | 大阪大学e-square、大阪大学全学教育推進機構、キャリア大学(NPOキャリアクルーズ) |
後援等 | 大阪市 |
申し込み期限 | 2014年5月20日(火) |
問い合わせ先 |
大阪大学全学教育推進機構大学院横断教育部門 |
わが国においては多くの人々にとって起業というと非常にハードルが高いように感じられます。実際、ビジネス創造にはコツ(メソッド)が存在し、それを知ら ずに起業しても成功する確率は決して高くはありません。シリコンバレーを始めとした海外では、このような「メソッドを習得・実践し、失敗を繰り返す中でビ ジネスを確立していく」というマインドと文化が存在します。是非、この機会に最先端のアイデア創造・デザイン思考法を体感してください!
対象:大学生・大学院生など(他大学の方も是非ご参加ください) 申込期限:5月20日(火) 当選発表:5月21日(水) |
講師
山口 高弘
キャリア大学パートナー / 野村総合研究所ビジネスイノベーション室長 上級コンサルタント
1977年生まれ。専門は、デザインコンサルティング、イノベーション創出支援、ソーシャルイノベーション支援、ビジネスセクター、非営利セクターに対す る事業創造支援に研究と実務の両面で携わっている。 近年は、米国IDEO社やスタンフォード大学d.schoolに代表されるデザインシンキングを活用したイノベーション創出に向けた実務支援や対外発信を 活発化させている。主な著書:「2015年のサービス産業」(東洋経済新報社)、「壁を超える技術」(共著・日経BP出版センター)。審議会・委員等:内 閣府「若者雇用戦略推進協議会」委員、産業革新機構「イノベーションデザインラボ」委員。
松本 勝
キャリア大学 NPO法人キャリアクルーズ 理事長
東京大学大学院工学系研究科卒。米国投資銀行ゴールドマンサックスで金利デリバティブのチーフトレーダーを務める傍ら、ボランティアで母校の学生のキャリ ア支援を行う。退社後、支援活動を拡大する中で、本当に必要なのは就職支援ではなく、早期からのキャリア観醸成、人材育成支援である事に気づく。
2013年4月、企業と連携して大学1年生向けに「キャリア教育」、「イノベーション創発プログラム」を提供する教育プラットフォーム「キャリア大学」の サービスを開始。年間5,000名を超える学生がプログラムに参加している。平成26年度文部科学省インターンシップ等推進委員会委員。
コーディネーター
松行 輝昌
大阪大学全学教育推進機構大学院横断教育部門 准教授