2014年2月、<自分>のできごとをつくる  (平成25年度 豊中市文化芸術企画制作講座)

  • place その他
  • 文化・芸術
2014年2月、<自分>のできごとをつくる  (平成25年度 豊中市文化芸術企画制作講座)

一般公募で集まった20代から70代のアート・プランナーが、旧新田小学校校舎(豊中市)を舞台に様々な企画を展開する2日間。築113年の校舎で、場が持つ記憶を<いま>という<できごと>によって呼び起こす、作品展示やコンサート、ガリ版体験等を開催します。

カテゴリ 文化・芸術
日時 2014年2月15日(土)から2014年2月16日(日)
会場 旧新田小学校校舎(大阪府指定文化財) 豊中市上新田3-3-1
主催 豊中市 豊中市教育委員会 共催:大阪大学21世紀懐徳堂 大阪大学大学院文学研究科 
後援等 協力:ワークショップフェスティバル・ドアーズ(IWF実行委員会)
問い合わせ先 豊中市人権文化部文化芸術室 電話:06-6858-2503
平成25年度 豊中市文化芸術企画制作講座

2014年2月、<自分>のできごとをつくる

プランナーたちが生んだ5 つのできごと。

一般公募で集まった20代から70代までの30名のアート・プランナーが、旧新田小学校校舎(豊中市)を舞台に2日間に及ぶ様々な企画を展開します。
全16回の講座を通して,「どんな企画が人を惹きつけるだろう?」「会場を活かす企画ってなんだろう?」を約半年間アイデアを出し合い,チームで企画立案した〈できごと〉です。
築113年。場が持つ記憶を、〈いま〉という〈できごと〉によって呼び起こし、新たなる時間が動き出す2日間をぜひお楽しみください。

school(sepia).jpg 2014.2<自分のできごとをつくる>写真1

日  時
平成26年2月15日(土)・16日(日)  各日 10:00~16:00

会  場
旧新田小学校校舎(豊中市上新田3-3-1)   アクセスは こちら から
※北大阪急行「桃山台駅」北へ約700m
※阪急バス停「田幼稚園前」から徒歩約1分

プログラム

「旧新田小学校 過去、現在、未来」 プランニングチーム2・3 共同企画
築113年、現存する大阪最古の木造校舎建築である旧新田小学校。普段は入ることのできない校舎で、歌おう! 遊ぼう! 見つけよう! つながろう! 。
現在の校舎より前に実際に使われていた建物の中で、音楽の時間にうたったような懐かしい唱歌や校歌を足踏みオルガンの伴奏で歌いませんか? あなたの思い出の曲は何ですか? あの頃の夢は何でしたか?
あなたの小学校時代にタイムスリップして、思い切り歌いましょう。

「ガリ版で作るみんなの365 日」 プランニングチーム4
昔なつかしいガリ版を使って、日めくりカレンダーの印刷体験を行います。印刷した日めくりカレンダーに自分の特別な日のできごとや、思いを書き込みオリジナル作品に仕上げます。
それぞれの365 日をタイムカプセルに詰め込み、みんなで歴史の1ページを残しませんか?

「M E E T S ~ 場の記憶・私のいま~」 プランニングチーム5
時が動きだした異空間で、見るモノ、聴く音、感じる空気・・・。
113 年前の小学校と、記憶の中にある情景を重ねたとき、あなたはどんな「できごと」に出会いますか? 五感で感じるアートを体験してください。

「机の中でおかえり」 プランニングチーム1
今も校舎に残る、天板が開く机。机の中には・・・開ける度に「小学校」が出迎えてくれます。
昔に小学生だった人も、これから小学生になる人も、ほんのひととき、机の< フタ> を開けて「ただいま」。
木造校舎のかおりに包まれながら、なつかしくて新鮮な想い出に出会ってみませんか?

team23-1.jpg team23-2.jpg team4-1.jpg team4-2.jpg team5-1.jpg team5-2.jpg team1-1.jpg team1-2.jpg

→ チラシ表面 ダウンロード (PDF)

→ チラシ中面 ダウンロード (PDF)

→ チラシ裏面 ダウンロード (PDF)

 新田小学校140周年!! 140名の歌い手を募集!!


【日 時】  (1) 2月15日(土) 11時- 12時   (2) 2月15日(土) 14時- 15時
       (3) 2月16日(日) 11時- 12時   (4) 2月16日(日) 14時- 15時
【定 員】  各回35人
【申込み方法】・希望日時 ・お名前 ・ご連絡先(電話番号) ・参加される方のお名前
       ・参加人数を、下記までお申し込みください。
【申込み締切】 2月14日(金)15:00
【参加費】  無 料
【申込み先】 豊中市人権文化部 文化芸術室(第一庁舎5階)
       TEL:06-6858-2503
       E-mail:bunka[at]city.toyonaka.osaka.jp [at]は@に置き換えてください。

豊中市文化芸術企画制作講座について

この講座は,イベントの企画立案から開催までの流れや,実践の基礎知識を学ぶことを目的とし,平成24年より始まった人材育成プログラムです
。本年はJ企画・立案・運営をおこない平成26年2月に大阪府指定文化財である旧新田小学校校舎を舞台に"できごと"を実施する受講生を募集しました。4名のゲスト講師を迎えた4つの体験と12の実践をとり入れた全16回のカリキュラムです。各分野の専門家による作品制作、展覧会企画,美術作品鑑賞を通じ、自らのアイディアを形にすることで,既存の場所やできごとに,「新たな価値を見出すプロデュースカ」と「魅力を伝える力」を養います。

ページトップへ