大阪大学シンポジウム 適塾創設175周年・緒方洪庵没後150年記念 医の知の未来へ(2013年8月3日(土)開催)
- 要申込
- その他

蘭学をもとに、さまざまな分野に傑出した人材を生み出した「適塾」。 明治の新しい日本を創る「知のエンジン」となりました。 そこから175年、「22世紀に輝く」日本を創る方向とは? 日本人の〝いのち〞の未来を考えるシンポジウムです。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2013年8月3日(土)
13時30分から18時00分まで
|
会場 | コングレコンベンションセンター(〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪内) |
定員 | 500名(参加無料、要申込) |
主催 | 大阪大学、企画:大阪大学適塾記念センター・適塾記念会 |
後援等 | 協力:大阪大学21世紀懐徳堂、協賛:大阪大学未来基金、後援:読売新聞社 |
問い合わせ先 |
大阪大学社学連携課(電話:平日9時~17時 06-6444-2137) |
開催の様子はこちら
お問合せは、「大阪大学 社学連携課」へ。
1.名前、2.年齢、3.性別、4.住所、5.電話番号を明記のうえ、メールもしくはFAXにてお申し込みください。
定員を超えましたので、申し込み受付を終了しました。
多数のお申込みありがとうございました。
参加ハガキの発送をもって受付に代えさせていただきます。
(お申し込みの際に提供いただいた個人情報は、本シンポジウム開催の目的に利用させていただきます。また、大阪大学が実施する催事のご案内に利用させていただくことがあります。ご了承ください。)
チラシのダウンロードは こちら (PDF807KB)
大阪大学シンポジウム「医の知の未来へ」概要
日時: 2013年8月3 日(土)13:30~18:00終了予定(開場13:00)
会場: うめきた・グランフロント大阪 ナレッジキャピタル地下2階 コングレコンベンションセンター
http://www.congre-cc.jp/access/
定員: 500 名(参加無料/要申込)
主催: 大阪大学
企画: 大阪大学適塾記念センター・適塾記念会
協力: 大阪大学21世紀懐徳堂
協賛: 大阪大学未来基金
後援: 読売新聞社
プログラム
第1 部 講演
(出演順)
西田幸二(大阪大学大学院医学系研究科/教授) ”眼とiPS細胞の未来”
川崎和男(大阪大学名誉教授・大学院工学研究科/特任教授) ”適塾橋本左内と先端デザイン学”
久坂部羊(作家・医師) ”適塾と命の重さ”
第2 部 座談 ”医の知の未来へ”
西田幸二・川崎和男・久坂部羊
総合司会: 読売放送アナウンサー・脇浜紀子