日本第四紀学会特別講演会 【自然環境の過去・現在から未来を見据える:環境と自然災害】

  • place 豊中キャンパス
  • 科学・技術
日本第四紀学会特別講演会 【自然環境の過去・現在から未来を見据える:環境と自然災害】

近年、環境問題や自然災害に対する社会の関心はますます高くなりつつあります。 日本第四紀学会は、かねてから、人類と人類を取り巻く自然環境の変化に関心を寄せてきました。そしてこのような会員の学会活動は、環境問題や自然災害に関する理解や対策の構築などにも寄与してきました。そこで今回は、2011年と2012年の日本第四紀学会学術賞受賞者の方々と、1名のゲストスピーカーをお招きし、自然環境や自然災害について「自然環境の過去・現在から未来を見据える」という観点から御講演いただくことにしました。 当日は、当該分野の研究者はもとより、この分野の研究に興味を持つ学生、隣接分野の研究者、あるいは関心をお持ちの一般の方々などに向けて、御自身の研究成果を中心に御紹介いただき、未来を見据えるための鍵についても触れていただけるものと考えています。

カテゴリ 科学・技術
日時 2013年6月22日(土) 13時00分から17時00分まで
会場 大阪大学 大学院理学研究科 D501 講義室
主催 日本第四紀学会、共催:大阪大学理学研究科,大阪大学総合学術博物館
後援等 協力:大阪大学21世紀懐徳堂
問い合わせ先 谷 篤史(大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻)

http://quaternary.jp/event/qr.html#sizen0622

[日時] :2013年6月22日(土) 13:00-17:00 (12:30開場)

[場所] :大阪大学(豊中キャンパス) 大学院理学研究科D501講義室

[参加費] :無料(申込不要、一般の方も歓迎)

プログラム

・開会挨拶
・第1部【人類の時代の環境変動】
13:10-13:50 成瀬敏郎(日本第四紀学会2012年学術賞受賞者;兵庫教育大学名誉教授)
「第四紀の古環境変動と風成塵・レス」
14:00-14:40 兵頭政幸(日本第四紀学会2012年学術賞受賞者;神戸大学教授)
「地磁気の逆転と気候変化」
・第2部【次の大地震・大津波を見据える】
15:10-15:50 寒川 旭(日本第四紀学会2011年学術賞受賞者;産業技術総合研究所)
「地震考古学への招待ーー遺跡から21世紀の大地震を考えるーー」
16:00-16:40 都司嘉宣(特別講演:深田地質研究所)
「歴代南海地震による、近畿圏での詳細震度分布、および津波被害」
・閉会挨拶


詳しくは 日本第四紀学会のHP をご覧ください。

ページトップへ