大阪大学21世紀懐徳堂塾 OSAKAN CAFE とんがってた時代のTV美術

  • 要申込
  • place その他
  • 文化・芸術
大阪大学21世紀懐徳堂塾 OSAKAN CAFE とんがってた時代のTV美術

 大阪で民放初のテレビ局だった「大阪テレビ」。社員の平均年齢が25 歳という若くてユニークな会社だった。“テレビ放送の明日” に夢を託した先駆者達が57 年の時を経て再登場。懐かしの「ミナロン・ドリームサロン」をリメイクする「ナカノシマ・ドリームサロン」の制作現場を生でお見せします。  第2部は出来上がった番組を肴にトークサロン。テレビ美術や演劇空間のいまと昔を語ります。テレビ創成期の再現現場をあなたも体験してみませんか?

カテゴリ 文化・芸術
日時 2013年12月1日(日) 14時30分から18時30分まで
会場 アートエリアB1(大阪市北区中之島1-1-1・京阪電車なにわ橋駅地下1階)
定員 80名
主催 アートエリアB1[大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)]、大阪大学21世紀懐徳堂
後援等 協力:NPO法人recip[地域文化に関する情報とプロジェクト]
申し込み窓口 大阪大学社学連携課 FAX:06-6444-2338 TEL:06-6444-2137
http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/form/cafe.3_form/
問い合わせ先 大阪大学社学連携課

大阪大学21世紀懐徳堂塾「OSAKAN CAFÉ」 とんがってた時代のTV美術

日時: 2013年12月1日(日) 開場 14:30

第1部【番組再現】   15:00~16:30

第2部【トークサロン】 17:00~18:30

会場: 「アートエリアB1」大阪市北区中之島1-1-1・京阪電車なにわ橋駅地下1階
http://artarea-b1.jp/access/

参加費無料

トークサロン出演:

◉阪本雅信(元OTV:美術担当)
◉野添泰男(旧姓:堀泰男/元OTV:演出担当)
◉亀井 茂、直井孝司 他、元OTV の皆さん。
◉永田 靖(大阪大学文学研究科・教授)
◉さがゆき(Singer:Vo. G . )

司会:川崎隆章(放送作家・放送史家)

(カフェマスター:大阪大学21 世紀懐徳堂:荒木基次)

【申込み方法】 申込みフォームまたはFAX/お電話でお申込みください。(定員になり次第締め切ります。ただし、席に空きがある場合は当日参加も受付けます。)

申込みフォーム

FAX :ちらし裏面の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、以下のFAX番号までお送りください。

大阪大学社学連携課 FAX:06-6444-2338

・お電話:必要事項をお知らせください。(受付時間:平日午前9時~午後5時)

ちらしのダウンロードは こちら から

ページトップへ