ハンダイ映像祭上映会・表彰セレモニー

  • place 豊中キャンパス
  • 文化・芸術
ハンダイ映像祭上映会・表彰セレモニー

2010年、2011年に開催された「イシバシ・ハンダイ映画祭」と、2011年に開催された「大阪大学80周年O+PUS映像コンテスト」が合体し、2012年に新しく「ハンダイ映像祭」がスタートしました。そして2年目となる2013年、今年も「ハンダイ映像祭」を開催します。今年は、「君の手でつくる」をテーマに、学生が主体となり「映像」をキーワードとして地域と大学が交流する場となるよう進めてまいりました。上映会では、『一般の部』として石橋商店街ほか池田、箕面、豊中、吹田、茨木等北摂地域、阪大キャンパス(吹田、箕面、豊中)、そして中之島地区をカットに含んだ20分以内の映像作品と、『CMの部』として「大阪大学」の魅力を伝える2分以内のCMフィルムあわせて17本をご覧いただく予定です。また、北摂自治体の方々や阪大のサークルが制作したPR動画の紹介や、アニメ映像の放映とトークを行います。

カテゴリ 文化・芸術
日時 2013年11月17日(日) 13時00分から17時30分まで
会場 大阪大学会館アセンブリー・ホール
主催 「ハンダイ映像祭」実行委員会、大阪大学21世紀懐徳堂、大阪大学クリエイティブユニット
後援等  【学生協力団体】映画研究部、箕面市学生活動連携会議(MGK24)、Scienthrough、石橋×阪大【後援】Adobe、池田市、箕面市、豊中市 【協力】毎日新聞ローカル「マチゴト豊中・池田」、(大阪大学)大学院文学研究科、知的財産センター、コミュニケーションデザイン・センター、全学教育推進機構 【協賛】石橋商店会
問い合わせ先 「ハンダイ映像祭」実行委員会

http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/hmf

応募作品の上映、各賞の発表、表彰を行うほか、北摂自治体の方々の動画や阪大のサークルが制作したPR動画をご紹介いたします。 また、 特別プログラム として、 アニメ上映 トーク を開催します。
※ 和田淳さん(ベルリン国際映画祭銀熊賞)の作品も上映します。

トークゲスト: まついひろこ(造形作家・アニメ作家)

久保田テツ(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター)

入場無料・入退場自由

「ハンダイ映像祭2013」の Facebookページと Twitter もご参照ください。

・公式 Facebookページ http://www.facebook.com/Handaimf2013

・公式 Twitter https://twitter.com/hmfes_2013

ハンダイ映像祭2013の開催趣旨・概要、作品募集に関する告知を「ハンダイ映像祭2013 公式HP(作品募集編)」に掲載しております。併せてご覧ください。

ハンダイ映像祭2013 公式HP(作品募集編)

ハンダイ映像祭紹介動画

チラシのダウンロードは こちら から

・昨年の「ハンダイ映像祭2012」の作品は こちら

・2010年、2011年「イシバシ・ハンダイ映画祭」の優秀作品は こちら

・「大阪大学80周年記念O+PUS映像コンテスト」の優秀作品は こちら

ページトップへ