「シリーズ:適正技術」第3回ワークショップ  「Design for Life-地域が変わるものづくり」

  • 要申込
  • place 豊中キャンパス
  • その他
「シリーズ:適正技術」第3回ワークショップ  「Design for Life-地域が変わるものづくり」

「シリーズ:適正技術 Design for Life」では、国内外での社会貢献、ものづくり、ビジネスの領域をつなぐ「適正技術」について、ワークショップや実践を通じて考えていきます。

カテゴリ その他
日時 2013年12月19日(木) 18時00分から20時00分まで
会場 大阪大学ステューデント・コモンズ2階マッチングセミナー室 http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/access/toyonaka.php(同建物の2階となります)
定員 50名
主催 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD)
問い合わせ先 stips-info★cscd.osaka-u.ac.jp(★を@に置き換えてご送信ください)
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/2013/000664.php
社会課題をデザインの力で解決するソーシャルデザイン分野の第1人者である筧裕介(issue+design)をお迎えして社会課題の見つけ方についてお話頂きます。
社会課題は解決することだけでなく、そもそもどのような課題があり、どの課題に取り組むかということも等しく重要です。
筧さんには『地域を変えるデザイン』(英知出版)、『ソーシャルデザイン実践ガイド』(英知出版)などの著書があります。
これまで「日本の母子手帳を変えよう」、「コミュニティトラベルガイド」、「日本婚活会議」など多くのプロジェクトに取り組んできました。
ソーシャルデザインのパイオニアのお話を聞くことができるこの機会をお見逃しなく!

ちらしのダウンロードは こちら から

〇 ゲスト講師:issue+design 代表 筧裕介
〇 ファシリテーター:NPO法人ミラツク 代表理事 西村勇也
〇 参加対象:大阪大学学生(学部学生・大学院学生)、大阪大学教職員、その他の大学学生、一般(とくに「地域が変わるものづくり」の実践に関心がある方)
〇 定員:50人
〇 参加:無料、事前申し込み要
〇 申込方法:下記のとおりメールにてお願い致します。
・件名:「12/19ワークショップ参加」
・本文:1)お名前、2)ご所属
・宛先:stips-info★cscd.osaka-u.ac.jp(★を@に置き換えてご送信ください)

ページトップへ