市民講座「からだの中の天の川へ ~二光子励起顕微鏡映像で見る免疫細胞の動きと働き~」

  • 要申込
  • place その他
  • その他
市民講座「からだの中の天の川へ ~二光子励起顕微鏡映像で見る免疫細胞の動きと働き~」

審良プロジェクトでは、二光子励起生体イメージングによる免疫細胞の動態に関する最先端研究を紹介します。プラネタリウムに免疫細胞など、細胞のイメージング動画を映写し、その動きや働きをわかりやすく説明します。ドームいっぱいに、 星のように広がる細胞の動画を鑑賞しながら、秋の夜長を楽しみましょう。

カテゴリ その他
日時 2013年11月24日(日) 17時30分から19時30分まで
会場 堺市教育文化センター「ソフィア・堺」2階 プラネタリウム
主催 最先端研究開発支援プログラム「免疫ダイナミズムの統合的理解と免疫制御法の確立」(中心研究者:審良静男)
申し込み期限 2013年11月6日(水)
問い合わせ先 大型教育研究プロジェクト支援室

http://akira-pj.lserp.osaka-u.ac.jp/post_42.html
日 時:平成25年11月24日(日)
第1部(小学生・同伴者対象):午後5時30分~6時15分(受付:午後5時~)
第2部(中学生以上対象) :午後6時30分~7時30分(受付:午後6時15分~)
場 所:堺市教育文化センター「ソフィア・堺」2階 プラネタリウム
(〒599-8273 大阪府堺市中区深井清水町1426 TEL 072-270-8110)
泉北高速鉄道「深井」駅下車 北西へ約800m(徒歩約12分)

コミュニケーター:石井 優 (大阪大学大学院生命機能研究科・医学系研究科(兼) 教授)

ゲスト:藤崎 譲士 (米国コロンビア大学 アシスタントプロフェッサー)

参加費:無料(ただし、11月5日(火)までにホームページにて事前申込みが必要。

申込先: http://akira-pj.lserp.osaka-u.ac.jp/post_42.html

定 員:各回165名

主 催:最先端研究開発支援プログラム「免疫ダイナミズムの統合的理解と免疫制御法の確立」(中心研究者:審良静男)

協 力:JST・CREST「慢性炎症」領域研究、文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究「蛍光生体イメージング」

ちらしのダウンロードは こちら

ページトップへ