学際融合教育サロン「ハンダイ的ハカセの歩き方~Vol.2 政治経済編~」を開催します
- 要申込
- 教育・学校

「ドクター院生全員集合!」 大学院生だからこそ政治や経済のことをもっと知りたくないですか? 政治経済は専門じゃないけどせめてニュースを理解したくはないですか? こんな大学院生のニーズに応えて、第2回ハンダイ的ハカセの歩き方ではダボス会議などに関わり世界の政治経済事情に詳しい中川亮平氏(立命館大学国際関係学部)をゲストに迎え、世界の政治経済の今とその中で阪大生の果たす役割について語っていただきます。グローバル化などにより急速に変化する世界の現状をお伝えいただくとともに阪大生がどのようなキャリアを歩みうるのかご意見を伺います。第2部では参加者がグループワークにより大学院修了後のキャリアについて考えゲストの方々と討論します。 政治経済には何となく興味があるけれど敷居が高いとあきらめていたあなた、阪大院生のキャリアについて他の院生と話をしてみたいあなたの参加を歓迎します。気軽に足を運んで下さい。
カテゴリ | 教育・学校 |
---|---|
日時 |
2013年7月9日(火)
16時00分から19時00分まで
|
会場 | 産学連携本部C棟3階 e-square さいえんす工房 |
主催 | 大阪大学学際融合教育研究センター |
問い合わせ先 |
学際融合教育研究センター事務室 http://www.osaka-u.ac.jp/jp/facilities/gakusai/seminar/index.html |
ゲスト
中川 亮平 氏
立命館大学国際関係学部 講師
コーディネーター
松行 輝昌 大阪大学学際融合教育研究センター 准教授
スケジュール
16:00-17:50 第1部
中川 亮平氏 講演「世界の政治経済の今と阪大生の果たす役割」
中川 亮平氏+学生有志の皆さん パネルディスカッション「阪大生政治経済にチャレンジする」
18:00-19:00 第2部
グループワーク「阪大院生のキャリアを考える」(参加者が第1部を踏まえ、グループワークにより大学院修了後のキャリアを考えます)
対象
大学院博士後期課程の学生、大学院博士後期課程進学を検討している学生を主対象としますがどなたの参加も歓迎します(一般公開)
参加申込み
氏名、所属、学年を明記の上、学際融合教育研究センターまでメールでお申し込み下さい。
なお、当日参加も受け付けます。