大阪大学21世紀懐徳堂 i-spot講座 「「まちの居場所」から地域社会につながる」 講師:松原 茂樹(大阪大学大学院工学研究科・助教)
- 要申込
- 社会・政治・経済・法律

大阪市と大阪大学が共同で市民のみなさまに提供する公開講座です。それぞれの専門分野から、ともに「学び合う」を意識したテーマ設定と講座スタイルが特徴です。今期は「肉眼ではみえない世界のとらえ方」と「いろいろとつながる」の2シリーズ。受講料は無料です。お気軽にご参加ください!
カテゴリ | 社会・政治・経済・法律 |
---|---|
日時 |
2013年8月2日(金)
18時30分から20時00分まで
|
会場 | 大阪市まちづくり情報発信施設「アイ・スポット」(淀屋橋odona 2階) |
定員 | 30名 |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪市都市計画局 |
問い合わせ先 |
アイ・スポット |
i-spot講座2013年度前期ちらしのダウンロードは こちら(PDF/1.27MB)
【講座名】「「まちの居場所」から地域社会につながる」
【講師】 松原 茂樹(大阪大学大学院工学研究科・助教)
【内容】 コミュニティ・カフェやサロンといった「まちの居場所」が近年注目を浴びています。そこは地域で暮らす住民がいつでも好きな時に来て自由に過ごせる居場所であり、今までの地域社会になかった新しい場です。また住民が自然と集うからこそさまざまなモノ・コトが生まれます。地域社会のありようが変化するなか、今後「まちの居場所」は大きな役割を担うと考えています。その役割や工夫について建築計画・設計の面やまちづくりの面からお話します。
※本講座は、「いろいろとつながる」シリーズのうちの一講座として開講されます。
日時: 2013年8月2日(金) 18:30~20:00
会場: 大阪市まちづくり情報発信施設「アイ・スポット」(大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 2階) http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000018184.html
受講料: 無料(要申込、先着順)
対象: 一般、定員30名
申込受付開始: 2013年7月2日(火)~
申込方法: 講座名、受講者ご本人のお名前、年齢、電話番号を、電話かメール、FAXでお知らせください。
申込先・問合せ: アイ・スポット
TEL&FAX:06-4866-6803(電話受付は、月~金13:00~21:00、土・日・祝13:00~17:00)、E-mai: i-spot@voice.ocn.ne.jp