“からだ” と“あたま” の鍛え方~よりアクティブで質の高いライフスタイルを目指して(Handai-Asahi中之島塾)
- 要申込
- 医療・健康

「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年に大阪大学中之島センターが中之島の地に誕生したのを機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。朝日カルチャーセンターによる運営で、大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりやすく紹介します。文化、歴史、芸術、理工系、医療関係など大阪大学が有している様々な分野から講師を招き、時には旬の話題のテーマなども取り上げます。
カテゴリ | 医療・健康 |
---|---|
日時 |
2013年9月21日(土)から2013年9月28日(土) |
会場 | 大阪大学中之島センター |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、朝日カルチャーセンター |
申し込み窓口 | http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=207223&userflg=0 |
日時:9 月21 日(土)、28 日(土)10:30~12:00(全2回)
会場:大阪大学中之島センター
受講料 3,150円
講師:七五三木 聡(大阪大学大学院医学系研究科准教授)
今よりもっと健康的になるために、ジョギングなどの運動や脳トレを始める人が増えています。しかし、効果の現れ方は人によって大きく異なり、全く効果がなかったりもします。どうしてそんなことが起こるのでしょうか?講座では、身体や脳が新しい生活スタイル(新しい使われ方)に対して変化(適応)する性質やそのしくみを理解し、どのような鍛え方をすればいいのかを考えます。
(※リクエスト多数により2010 年9 月の講義をベースにした内容で再登壇していただきます。)
申し込みは下記URL(朝日カルチャーセンター)から
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=207223&userflg=0