第61回 北天満サイエンスカフェ 『健康体操+α 「心(しん)体操(たいそう)」の話』

  • place その他
  • 医療・健康
第61回 北天満サイエンスカフェ 『健康体操+α 「心(しん)体操(たいそう)」の話』

第61回 北天満サイエンスカフェ『健康体操+α「心(しん)体操(たいそう)」の話』 話題提供:富田大介さん(大阪大学大学院国際公共政策研究科)

カテゴリ 医療・健康
日時 2013年6月22日(土) 16時00分から18時00分まで
会場 天五中崎通商店街 Art & Science Cafe付近 (地下鉄中崎町、天神橋筋6丁目下車)
主催 黒崎東商店会・大阪大学基礎セミナー「現代市民社会と科学」
後援等 大阪大学21世紀懐徳堂
問い合わせ先 長野八久(大阪大学大学院理学研究科)

http://www.kitatenma-cafe.com/

皆さん知っての通り、体操という言葉はありますね。身体を良い状態に保つために普段の動きを
ちょっと操作(工夫)することです。じゃ、心の健康を保ったり、その工夫をしたりすることは? 日本
語には実のところ「心操」という言葉もあるんです。美しい心を保つ心がけ。S・カフェではこれを
ちょっとプラスアルファしてみましょう。美しいものには常に「遊び」があります。体の遊びと心の遊び
を皆さんと一緒に試してみたいと思います。身体も知性もええ(良い)加減に動かしたい人、お越し下
され。

ページトップへ