高齢者の高血圧~主治医に聞けないホンネに向き合う(Handai-Asahi中之島塾)
- 要申込
- 医療・健康

「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年に大阪大学中之島センターが中之島の地に誕生したのを機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。朝日カルチャーセンターによる運営で、大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりやすく紹介します。文化、歴史、芸術、理工系、医療関係など大阪大学が有している様々な分野から講師を招き、時には旬の話題のテーマなども取り上げます。
カテゴリ | 医療・健康 |
---|---|
日時 |
2013年6月29日(土)
10時30分から12時00分まで
|
会場 | 大阪大学中之島センター |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、朝日カルチャーセンター |
申し込み窓口 |
朝日カルチャーセンター(06-6222-5224) http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=196331&userflg=0 |
日時:2013年6 月29 日(土)10:30~12:00
会場:大阪大学中之島センター
受講料 1,575円
講師:楽木宏実(大阪大学大学院医学系研究科教授)
70 歳以上の7 割以上は高血圧ですが、その3 割以上は高血圧の薬を飲んでいない状況です。80 歳以上でも降圧治療により脳卒中や心不全の発症を減らすことができます。では、なぜ治療を受けていない人がこんなに多いのか。降圧薬を飲んでいても血圧が十分下がっていない方も沢山いらっしゃいます。「私は薄口しか食べないのに…」、「どこも悪くないのにどうして薬がいるの」、「一生飲まなきゃいけないならまだ飲みたくない」、「薬を飲むと調子が悪い」、「ふらつくんだけど…」などなど、患者さんのホンネにお答えするとともに、高齢者に特有の病気の特徴、高血圧と上手に付き合うコツについて解説します。
申し込みは下記URL(朝日カルチャーセンター)から
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=196331&userflg=0