ジャン=クレ・マルタン講演会「様態とは何か─ドゥルーズの仕事におけるスピノザの特異性」
- 文化・芸術

『ドゥルーズ・変奏』、『フェルメールとスピノザ』、『物のまなざし─ファン・ゴッホ論』などの著作で知られる現代フランスの哲学者ジャン=クレ・マルタン氏をお招きしてご講演いただきます。いずれも講演はフランス語。通訳付き。事前申し込み不要。どなたでもお聴きになれます。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2013年2月27日(水)
16時00分から19時00分まで
|
会場 | 待兼山会館 会議室(2階) |
主催 | 科研基盤研究(B)「近現代哲学の虚軸としてのスピノザ」 |
後援等 | スピノザ協会 |
問い合わせ先 |
大阪大学文学研究科上野研究室 http://www.let.osaka-u.ac.jp/philosophy/spinoza/mtg.html |
ジャン=クレ・マルタン講演会
日時:2013年2月27日(水)16:00~19:00
会場:大阪大学 豊中キャンパス 待兼山会館 会議室(2階)
講演者:
ジャン=クレ・マルタン
Jean-Clet Martin (Docteur en philosophie et titulaire d'une habilitation à diriger des recherches, il a été directeur de programme au Collège international de philosophie de Paris (de 1998 à 2004))
講演題目:
様態とは何か─ドゥルーズの仕事におけるスピノザの特異性
Qu’est-ce qu’un mode? ─Les singularités de Spinoza dans l’œuvre de Deleuze
(司会)合田正人(明治大学)
(通訳)信友建志(京都大学)