【光科学センター】光エレクトロニクスフォーラム

  • 要申込
  • place 吹田キャンパス
  • 科学・技術

光科学センターの本フォーラムでは、「希土類添加半導体」、「テラヘルツ光科学の利用」、「マイクロチップレーザー」の三つの要素に焦点をあて、その産業応用について講演を行います。

カテゴリ 科学・技術
日時 2013年2月8日(金) 13時30分から17時10分まで
会場 銀杏会館3階大会議室
主催 大阪大学光科学センター/ りそな中小企業振興財団
問い合わせ先 大阪大学光科学センター

http://www.ppc.osaka-u.ac.jp/calendar/event_detail.cgi?id=1359008436

光エレクトロニクスフォーラム 「先進光源の産業応用」

共催:りそな中小企業振興財団

・日時 2013年2月8日14時40分~17時10分

・場所 銀杏会館3階大会議室

<講演会>

1)イントロダクトリートーク「光科学が拓く学術研究と産業応用」

兒玉 了祐 光科学センター長

2)講演「希土類元素がもたらす桃源郷!

-希土類添加半導体と発光ダイオードへの応用」

藤原 康文 教授 (大阪大学大学院工学研究科)

3)講演「テラヘルツ光科学が拓く未踏センシングと新産業」

斗内 政吉 教授(大阪大学レーザー研)

4)講演「量子の力でエンジンを回す!

-マイクロチップレーザーが拓く次世代火力発電・自動車エンジンンへ

平等 拓範 准教授(分子科学研究所)

ページトップへ