第5回 京都大学・大阪大学・神戸大学 連携シンポジウム 生活を変えるエネルギーマネジメントースマートグリッドからスマートコミュニティへー
- 要申込
- その他

毎年新春に3大学が連携してシンポジウムを開催しています。 本年は、京都大学が幹事校となり、『生活を変えるエネルギーマネジメント』をメインテーマとして開催します。 本シンポジウムでは、スマートコミュニティ実現に向けて、家庭、オフィス、工場といった需要家サイドにおける電力エネルギーマネジメントシステムとして注目を浴びている「エネルギーの情報化」の社会的背景、基本的考え方と最新の研究開発成果を基に、みなさまと考えて参りたいと思います。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2012年2月22日(水)
13時00分から17時00分まで
|
会場 | 京都大学百周年時計台記念館 1階百周年ホール(京都市左京区吉田本町 TEL075-753-2285) |
定員 | 約500名(先着順・要申込) |
主催 | 第5回三大学連携シンポジウム実行委員会事務局 |
後援等 | 京都府、兵庫県、大阪府、関西経済連合会 |
問い合わせ先 |
第5回三大学連携シンポジウム実行委員会事務局 http://www.3univ.jp/ |
※プログラムの詳細・参加登録等は、シンポジウムホームページ( http://www.3univ.jp/ )をご覧下さい。
・・プログラム・・
◎開会・挨拶(13:00~13:20)
京都大学・神戸大学・大阪大学 総長・学長
◎基調講演(13:20~14:20)
「エネルギーの情報化 - 生活者視点のスマートエネルギーマネジメント-」
松山隆司 京都大学大学院情報学研究科教授
◎話題提供・総合討論(14:30~17:15)
「スマートグリッドからスマートコミュニティへ」
◆(司会) 松山隆司 京都大学大学院情報学研究科教授
◆(話題提供者)
塚本昌彦 神戸大学大学院工学研究科教授
伊瀬敏史 大阪大学大学院工学研究科教授
横山健児 (株)NTTファシリティーズ事業開発部スマートビジネス部門部門長
百瀬信夫 三菱自動車工業(株)開発本部先行技術企画室 上級エキスパート
◎クロージング(17:15~17:30)