「生き方」「死に方」を考える~平穏死・自然死のすすめ(Handai-Asahi中之島塾)
- 要申込
- 医療・健康

日本人の死生観、医療技術の進歩と緩和ケア、在宅で最期を迎えること、幸せな死に方などについて、「生き方死に方を考える社会フォーラム」でレクチャーや意見交換をしてきました。それらをベースに、「平穏死」「自然死」について、経験や社会学の研究、調査を交えながら、超高齢社会の中での生き方・死に方について一緒に考えていきます。 第1回目は、「平穏死」「自然死」について、第2回目は、病院での死について考えます。
カテゴリ | 医療・健康 |
---|---|
日時 |
2012年10月6日(土)から2012年10月20日(土) |
会場 | 大阪大学中之島センター(大阪市北区中之島4-3-53) |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、朝日カルチャーセンター |
申し込み窓口 |
朝日カルチャーセンター http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=174134&userflg=0 |
講師: 山中浩司 (大阪大学大学院人間科学研究科教授)
日時: 10/6(土)10:30~12:00、10/20(土)10:30~12:00(全2回)
会場: 大阪大学中之島センター
受講料: 3,150円(全2回)イベントの詳細、申し込みは こちら (朝日カルチャーセンター)
「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年に大阪大学中之島センターが中之島の地に誕生したのを機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。朝日カルチャーセンターによる運営で、大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりやすく紹介します。文化、歴史、芸術、理工系、医療関係など大阪大学が有している様々な分野から講師を招き、時には旬の話題のテーマなども取り上げます。
■現在、10~12月期の申込受付中です。
http://www.asahiculture.com/LES/list.asp?JCODE=0020&CACODE=20&PJ=1&NECODE=201210&PCOCODE=05#05