大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」vol.19「亜熱帯OSAKA2100」

  • 要申込
  • place その他
  • 科学・技術
大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」vol.19「亜熱帯OSAKA2100」

いつも熱気にあふれるオオサカの街は、もう亜熱帯?いやいや、地球温暖化によって、これが現実に亜熱帯になりつつあります。またコメ、果樹、野菜など、地球温暖化の影響は、すでに身近な食材の生産や品質に影響しはじめています。講義では最新の温暖化予測の結果を紹介し、生態系や食・生活への影響を考えます。調理実習では、2100年亜熱帯化したオオサカの食を予想してみましょう。

カテゴリ 科学・技術
日時 2012年4月24日(火) 18時30分から21時00分まで
会場 大阪ガスクッキングスクール千里
定員 24名・高校生以上どなたでも (申込多数の場合は抽選)
主催 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪ガス株式会社
申し込み期限 2012年4月19日(木)
申し込み窓口 大阪ガスクッキングスクール千里
http://www.og-cookingschool.com/
問い合わせ先 http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/academicooking/info

・課題料理=亜熱帯風料理(エビのサラダホットマヨネーズソース、豚肉と安納芋のパイナップルバターソース、ライス、空芯菜のスープ、マンゴーのジュレを予定)

・受講料:2,000円(税込) 2012年4月から受講料を変更しました。

・申込方法:受付期間は3月1日(木)~3月13日(火)(インターネットによるweb受付は3月1日(木)正午~、電話による受付は3月6日(火)11時~)。申込が多数の場合は抽選の上、お申込みいただいた方全員に、3月14日(水)から順次、郵便またはメールにて当落をお知らせします。

大阪ガスクッキングスクールからの「お申込みに際してのお願い も必ずご確認ください。

・申込先:大阪ガスクッキングスクール千里 TEL. (06)6871-8561電話・店頭の受付時間9:00~17:30(月・祝・その他指定日除く)、インターネット http://www.og-cookingschool.com/

・講師=町村 尚(大阪大学大学院工学研究科・准教授)

北海道大学農学研究科修了。富山県立技術短大(現富山県立大)助手、北海道大学助手を経て、大阪大学工学研究科准教授。専門は生物環境学を称するが、気象学、生態学、社会工学などの多領域の知識をチャンプルし、自然と人間社会のかかわりを箱庭にして見せる(これをモデル化という)のが現在の研究テーマ。

vol.19町村先生写真

・アシスタント=松井孝典(大阪大学大学院工学研究科・助教)

・vol.19チラシダウンロードは こちら (約1MB)

大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」 概要】

・実施予定:毎月1回程度を予定。今後の予定については、 こちら をご覧ください。

・定員:各回24名(申込多数の場合は抽選)。対象は回によって異なる。

・場所:大阪ガスクッキングスクール千里 TEL. (06)6871-8561 (豊中市新千里東町1-3-141(せんちゅうPAL 1F北)、北大阪急行「千里中央」駅下車、北端階段あがる)

・受講料:1,500円(税込)

・申込先:大阪ガスクッキングスクール千里

TEL. (06)6871-8561電話・店頭の受付時間9:00~17:30(月・祝・その他指定日除く)

インターネット http://www.og-cookingschool.com/

・申込開始時期:各講座の前の月の7日(月によって異なる場合があるので、各講座の情報をご確認ください)から、インターネットによるweb受付開始。電話での受付等、詳しくは大阪ガスクッキングスクール千里TEL. (06)6871-8561にお問い合わせください。

・主催:大阪大学21世紀懐徳堂、大阪ガス株式会

ページトップへ