ファシリテーション・セミナー 力を引き出す・価値を生み出す
- 要申込
- その他

ファシリテーションは人や組織が持つ潜在的なアイディアを引き出し、元気にしたり新しい価値を生み出したりする技術です。 今回は異なる分野でそれぞれ素晴らしい効果をあげられてきた3人のファシリテーション名人をお招きし、様々な場面で役に立つファシリテーションの奥義を伝授してもらいます。 さらに、今回のセミナーの内容を、より深くご紹介するファシリテーション・ワークショップvol.1~3も開催します。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2012年8月3日(金)
18時00分から20時30分まで
|
会場 | キャンパスポート大阪(大阪駅前第2ビル4階) |
主催 | 大阪大学リーダーシップ教育研究会/NPO法人グローバルリーダーシップ・アソシエーション(共催) |
問い合わせ先 |
GLEA大阪大学事務局 http://www.npo-glea.org/glea/?p=683 |
「ファシリテーション・セミナー -力を引き出す・価値を生み出す-」
ファシリテーションは人や組織が持つ潜在的なアイディアを引き出し、元気にしたり新しい価値を生み出したりする技術です。
今回は異なる分野でそれぞれ素晴らしい効果をあげられてきた3人のファシリテーション名人をお招きし、
様々な場面で役に立つファシリテーションの奥義を伝授してもらいます。
さらに、今回のセミナーの内容を、より深くご紹介するワークショップvol.1~3を予定しております。
皆様のご参加をお待ちしております。
<日時>
8/3(金) 18:00~20:30
<場所>
キャンパスポート大阪(大阪駅前第2ビル4階)
<講師紹介>
大澤恒夫(弁護士・桐蔭横浜大学法科大学院教授・大阪大学 大学院国際公共政策研究科招聘教授)
根岸和政(大阪大学光科学センター特任研究員)
木川田一榮(大阪大学大学院国際公共政策研究科客員教授)
<プログラム>(予定)
(1)挨拶と問題提起(10分)
(2)プレゼンテーション(15分×3)
(3)休憩(10分)
(4)質問とディスカッション(ファシリテーターつき・50分)
(5)まとめ(30分)
<内容>
・知識創造によるイノベーションを引き起こす
なぜ今、Facilitationが必要なのか?/イノベーションのためのFacilitationの「役割」、Facilitationの「技法」とは?/
事例紹介からFacilitaion「効果」、その具体的「成果」とは?
・チームの凝集性を向上させるために
チームの凝集性を向上させるファシリテーションとは?/ファシリテーターのマインドとスキル/事例紹介
・意見の対立を乗り越える
対話を通じた共生/立場ではなく、具体的な課題に焦点を当てる/対話の支援としてのファシリテーション
<参加費>
一般:1000円(会員は会員割引適用)、学生:無料
<申込方法(予約制)>
お名前・所属(会社名、学校等)・ご連絡先を明記の上
メール
glea@npo-glea.org
もしくはお電話でGLEA事務局まで