第7回哲学ワークショップ

  • place 豊中キャンパス
  • 文化・芸術
第7回哲学ワークショップ

大阪大学の哲学研究者が、下記の要領でワークショップを開催いたします。 関心のあるみなさまのご参加をお待ちしております。 なお、ワークショップ終了後に親睦会があります。お時間に余裕がある方は、そちらも是非ご参加ください。

カテゴリ 文化・芸術
日時 2012年7月7日(土) 13時00分から18時00分まで
会場 大阪大学文学部本館2F大会議室
定員 20名
主催 大阪大学文学部哲学・思想文化学
問い合わせ先 大阪大学文学部哲学・思想文化学

◆ 第7回哲学ワークショップ
テーマ:「<善>/<悪>概念の解体と再構築の諸相 ―スピノザの場合/ニーチェの場合―」
発表者:藤野幸彦(博士後期課程)・谷山弘太(博士後期課程)

テーマ:「命法なき規範はいかにして可能か」
発表者:小田裕二朗(博士前期課程)・山本哲哉(博士前期課程)

テーマ:「超訳系哲学とは何か」
発表者:戸谷洋志(博士前期課程)・糸谷哲郎(博士前期課程)

【日時】
2012年7月7日 13時-18時
【場所】
大阪大学文学部本館2F大会議室(豊中キャンパス)
【参加費】
無料
【連絡先】
件名を「哲学ワークショップについて」とした上で、次のアドレスにご連絡ください。 brains_in_a_vat@yahoo.co.jp

ページトップへ