大阪大学いちょう祭 公開企画「これが大阪大学の最先端!」 サイエンスカフェ*「樹状細胞は免疫のキープレーヤー」 ゲスト:改正 恒靖 教授(免疫学フロンティア研究センター)

  • place 吹田キャンパス
  • 科学・技術
大阪大学いちょう祭 公開企画「これが大阪大学の最先端!」 サイエンスカフェ*「樹状細胞は免疫のキープレーヤー」 ゲスト:改正 恒靖 教授(免疫学フロンティア研究センター)

大阪大学いちょう祭 「サイエンスカフェ」が来る4月30日(月・祝)大阪大学いちょう祭 におきまして開催されます。今回のサイエンスカフェは、当大学の改正 恒靖教授をゲストに迎え、「樹状細胞は免疫のキープレーヤー」と題し、 免疫学の最新の研究成果を分かりやすく紹介します。 科学に関心をお持ちの方には、大変興味深くお聞きいただける内容です。

カテゴリ 科学・技術
日時 2012年4月30日(月) 13時30分から15時00分まで
会場 テクノアライアンス棟1F アライアンスホール(吹田キャンパス)
主催 免疫学フロンティア研究センター(WPI-IFReC)・大型教育研究プロジェクト支援室 最先端研究開発支援プログラム(審良プロジェクト&河合プロジェクト) 
問い合わせ先 免疫学フロンティア研究センター(WPI-IFReC)・大型教育研究プロジェクト支援室 最先端研究開発支援プログラム(審良プロジェクト&川合プロジェクト)
http://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/jpn/activities/2012/03/120430-ichosai.php

大阪大学いちょう祭 「これが大阪大学 免疫研究の最前線!」 サイエンスカフェ「樹状細胞は免疫のキープレーヤー」

ゲスト:改正 恒康さん(大阪大学免疫学フロンティア研究センター教授)

ファシリテーター:坂野上 淳(大阪大学免疫学フロンティア研究センター准教授)

日時:2012年4月30日(月・祝)13:30-15:00

場所:テクノアライアンス棟1Fアライアンスホール(吹田キャンパス)

http://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/jpn/activities/techno_map.pdf

参加費:無料  事前登録:不要

免疫細胞の一種である樹状細胞の発見は、2011年のノーベル医学生理学賞の対象となりました。

樹状細胞を中心とした細胞群は、私たちの免疫機構に必須の細胞です。

樹状細胞は微生物の感染を素速く察知するシステム(自然免疫)と、その感染にじっくり対処するシステムをうまくつなげて、適切な免疫応答を成立させます。

樹状細胞の研究により、病原体ワクチンばかりでなく、炎症性疾患治療薬の開発につながる成果が期待されています。

改正教授は、樹状細胞の日本における第一人者であり、この分野の最新の研究成果をわかりやすく披露してくれます。


*サイエンスカフェって?
サイエンスカフェは、科学の話題を、カフェのような雰囲気の中で語り合うというものです。

ページトップへ