第7回BEシンポジウム「変化に対応する人材育成--多様なキャリアパスから学ぶ--」

  • place 吹田キャンパス
  • その他
第7回BEシンポジウム「変化に対応する人材育成--多様なキャリアパスから学ぶ--」

大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻の主催するシンポジウムです。 同専攻は新たな工学教育法を平成16年の開設以来.追求し実践してきました。 今年度も新たな視点から、当専攻での工学教育法の開発と実績に関して検討をする場として、シンポジウムを開催したいと思います。 今年度のシンポジウムの趣旨は、変化の激しい世相の中で、院生たちのキャリアパスの多様性や新たな可能性と BE専攻での教育を考える、というものです。幾つかの分野で興味深いキャリアパスを経て実績を残されている方々をお招きし、講演を伺うとともにパネルディスカッションを行い、あらたな視点を見出したいと思います。 また、当専攻での新たな形態の工学教育のもとで学ぶ院生たちが1年間かけて行った演習(BE研究)の成果のポスター発表も行います。

カテゴリ その他
日時 2012年2月20日(月) 13時00分から17時30分まで
会場 大阪大学銀杏会館 ホールおよび大会議室(吹田キャンパス)
主催 大阪大学工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻
問い合わせ先 ビジネスエンジニアリング専攻 事務室

http://www.mit.eng.osaka-u.ac.jp

第7回BEシンポジウム

2012年2月20日(月)13時開始
参加無料、事前申し込み不要

プログラム:

13:00~13:05 開会挨拶   ビジネスエンジニアリング専攻 教授 大村 悦二

13:05~13:45 基調講演:
産官学の経験をもとにこれからの日本を支える皆さんへのメッセージ
経済産業省 製造産業局ファインセラミックス・ナノテクノロジー・材料戦略室
産業戦略官 北岡 康夫

13:45~14:00 BEの教育についての報告・説明
ビジネスエンジニアリング専攻   准教授 森  裕章

14:00~14:20 事業を起こすということ
(株)社会システム総合研究所 代表取締役 西田 純二

14:20~14:40 (休憩)

14:40~15:00 ベンチャー起業で求められるものと教育・制度の関与
(株)ユビキタス 元代表取締役会長 川内 雅彦

15:00~15:20 第三創業期を楽しもう
山本化学工業(株) 代表取締役 山本 富造

15:20~16:20 ポスターセッション
2011年度BE研究テーマの展示・説明

16:20~17:05 パネルディスカッション
テーマ:「変化に対応する人材育成」
パネリスト: 経済産業省 製造産業局  産業戦略官 北岡 康夫
ビジネスエンジニアリング専攻 准教授  森  裕章
(株)社会システム総合研究所 代表取締役 西田 純二
(株)ユビキタス 元代表取締役会長 川内 雅彦
山本化学工業(株)     代表取締役 山本 富造
コーディネーター: ビジネスエンジニアリング専攻    教授  山本 孝夫

17:05~17:15 講評

ページトップへ