主催:国際公共政策研究科・法学研究科附属法政実務連携センター「大学院生による公開模擬事業仕分け」
- 要申込
- その他

税金の使途や行政のあり方について、本学学生及び一般の方々とともに考える場の提供として、行政刷新会議事務局の協力を得て、新進財政学者及び国際公共政策研究科赤井教授ゼミ生を中心に公開模擬事業仕分けを開催します。個々の事業を通じて何が見えるか、奮ってご参加の上、ぜひ一緒にご検討下さい。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2011年12月22日(木)
14時30分から17時30分まで
|
会場 | 大阪大学会館 アセンブリー・ホール(豊中キャンパス) |
主催 | 国際公共政策研究科・法学研究科附属法政実務連携センター |
申し込み期限 | 2011年12月20日(火) |
問い合わせ先 |
大阪大学大学院法学研究科附属法政実務連携センター http://www.lawschool.osaka-u.ac.jp/update/2011/mogishiwake_111222.pdf |
■ 仕分参加者:
真鍋雅史・兵庫県立大学准教授、細井雅代・追手門大学准教授、倉本宜史・甲南大学講師、国際公共政策研究科・赤井伸郎教授ゼミ生、内閣府行政刷新会議事務局職員
■ 傍聴: 無料
この取り組みは、「模擬的」に事業仕分けを行うことにより、実際に行われた国の事業を通じて大学院生が行政のあり方を考え・学ぶためのものです。過去に政府レベルで実施された事業仕分けの対象事業を教材として取り扱うものであり、「廃止」等の評価結果を出すことを目的にしたものではありません。
参加申込
傍聴をご希望の方は、E-mailにて、
①参加希望講義名②氏名③所属④連絡先を下記宛先へ12月20日(火)までにお送りください。
E-mailを使用できる環境にない方は、電話でお申込み下さい。なお、学生は当日参加も可能です。
(宛先) 大阪大学大学院法学研究科附属法政実務連携センター
E-mail : renkei-1@law.osaka-u.ac.jp
Tel : 06-6850-5173