大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」/vol.8「眼と耳と舌で味わうシャガール」(※好評に付き受付終了)
- 要申込
- 文化・芸術

大阪大学21世紀懐徳堂と大阪ガス株式会社は、「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める、新しいタイプの講座・「アカデミクッキング」シリーズを開講しています。料理をきっかけに新たな学びのスタイルを提案する本講座の8回目は、シャガール研究を専門とする美術史家であり演奏家でもある樋上千寿先生が登場。東欧ユダヤ音楽「クレズマー」のクラリネット生演奏付の特別企画で、シャガールの芸術世界に視覚・聴覚・味覚から迫ります!
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2011年5月20日(金)
18時30分から21時00分まで
|
会場 | 大阪ガスクッキングスクール千里(豊中市新千里東町1-3-141(せんちゅうPAL 1F北)、北大阪急行「千里中央」駅下車、北端階段あがる) |
定員 | 24人 |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪ガス株式会社 |
申し込み窓口 |
大阪ガスクッキングスクール千里TEL. (06)6871-8561 電話・店頭の受付時間9:00~17:30(月・祝・その他指定日除く) http://www.og-cookingschool.com/ |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 TEL.06-6850-6443 http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/ |
大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」vol.8「眼と耳と舌で味わうシャガール」(※好評に付き受付終了)
厳密な意味でのユダヤ料理とは、聖書=神の言葉によって厳しく規定された食材と調理法で提供されるものですが、実際にはユダヤ人の離散地の郷土料理を、この規定の範囲内でアレンジしたものが多く生み出されて来ました。
本講座では、シャガールを育んだ東欧ユダヤ人の風俗を描いた作品群について、結婚式で演奏された音楽「クレズマー」の生演奏付きで解説。さらに、野菜を使った代表的な東欧ユダヤの家庭料理に挑戦します。シャガールの世界を、眼と耳と舌でじっくり味わってみましょう。
・日時=2011年5月20日(金)18:30~21:00
・申込開始時期:4月7日から、インターネットによるweb優先受付開始。電話での残席受付等、詳しくは大阪ガスクッキングスクール千里TEL. (06)6871-8561にお問い合わせください。
※ 大阪ガスクッキングスクールからの「お申込みに際してのお願い」 も必ずご確認ください。
・対象=どなたでも
・定員=24人(先着順)
・受講料=1,500円(税込)
・講義=眼と耳と舌で味わうシャガール
・課題料理=東欧ユダヤの家庭料理(ユダヤ風シチュー「ツィメス」、ポテトパンケーキ、ピタパン、サーモンマリネ)
・講師=樋上 千寿(大阪大学大学院文学研究科元助教、2011年4月~京都造形芸術大学非常勤講師)
美術史家、演奏家。専門はシャガール。研究の途上で「シャガールのヴァイオリン弾きはどんな音楽を奏でたのか?」という疑問が湧き、東欧ユダヤ音楽「クレズマー」と出逢う。2003年春クレズマーを専門に演奏するグループ「オルケステル・ドレイデル」を結成、シャガールの芸術世界に視覚・聴覚両面から迫る独自のコンサートを開催している。
【 大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」 概要】
・実施予定:毎月1回程度を予定。今後の予定については、 こちら をご覧ください。
・定員:各回24名(先着順)。対象は回によって異なる。
・場所:大阪ガスクッキングスクール千里 TEL. (06)6871-8561 (豊中市新千里東町1-3-141(せんちゅうPAL 1F北)、北大阪急行「千里中央」駅下車、北端階段あがる)
・受講料:1,500円(税込)
・申込先:大阪ガスクッキングスクール千里
TEL. (06)6871-8561電話・店頭の受付時間9:00~17:30(月・祝・その他指定日除く)
インターネット http://www.og-cookingschool.com/
・申込開始時期:各講座の前の月の7日から、インターネットによるweb優先受付開始。電話での残席受付等、詳しくは大阪ガスクッキングスクール千里TEL. (06)6871-8561にお問い合わせください。
・主催:大阪大学21世紀懐徳堂、大阪ガス株式会社