大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」/vol.7「香草・香辛料学入門 〜ベトナム編」(好評につき受付終了)
- 要申込
- その他

大阪大学21世紀懐徳堂と大阪ガス株式会社は、「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める、新しいタイプの講座・「アカデミクッキング」シリーズを開講しています。料理をきっかけに新たな学びのスタイルを提案する本講座の7回目は、医学史の中でも特に東アジアの産科学史を研究する、コミュニケーションデザイン・センターの内野花特任講師が登場。大人気のベトナム料理に欠かせない香辛料やハーブを中心とした講義の後、ベトナム料理に挑戦します。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2011年4月8日(金)
18時30分から21時00分まで
|
会場 | 大阪ガスクッキングスクール千里(豊中市新千里東町1-3-141(せんちゅうPAL 1F北)、北大阪急行「千里中央」駅下車、北端階段あがる) |
定員 | 24人 |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪ガス株式会社 |
申し込み窓口 |
大阪ガスクッキングスクール千里TEL. (06)6871-8561 電話・店頭の受付時間9:00~17:30(月・祝・その他指定日除く) http://www.og-cookingschool.com/ |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 TEL.06-6850-6443 http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/ |
大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」vol.7「香草・香辛料学入門 〜ベトナム編」
あなたは香辛料やハーブ、お好きですか?
レモングラス、シナモン、アニス、クローブ、ジンジャー、ニンニク、パクチー、ヌォクマム…。アジアの料理には欠かせない香辛料やハーブは、一度ハマるとやみつきになりますよね。独特の香りや色で食欲を刺激するこれらのスパイスは、元々は解毒や殺菌、防腐剤としての効能が目的で使われていました。
今回の講座では、大人気のベトナム料理に欠かせない香辛料やハーブを中心にレクチャーします。歴史を紐解き、先人の知恵にふれ、香辛料をもっと上手に使いこなしましょう。2011年元旦をベトナムで迎えたアオザイ好きの内野講師が、ベトナムのひとびとの生活なども紹介します。
※好評につき受付を終了しました。
・日時=2011年4月8日(金)18:30~21:00
・申込開始時期:3月7日から、インターネットによるweb優先受付開始。電話での残席受付等、詳しくは大阪ガスクッキングスクール千里TEL. (06)6871-8561にお問い合わせください。
※ 大阪ガスクッキングスクールからの「お申込みに際してのお願い」 も必ずご確認ください。
・対象=どなたでも
・定員=24人(先着順)
・受講料=1,500円(税込)
・講義=香草・香辛料学入門
・課題料理=ベトナム料理(鶏肉のフォー、魚のクレイポット煮、茹でキャベツ魚醤和え、ケムソイ)
・講師=内野 花(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任講師)
学芸員や高等学校の講師を経て現職。専門は東アジアの産科学史、とくに生命観の研究。幼いころから和菓子職人になるのが夢だったが、中学3年生の時「栄養士の資格がないと開業できない」と騙されて進学。その後食べ物アレルギーがひどくなり断念、現在に至る。趣味は料理・散歩・草花観察。
【 大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」 概要】
・実施予定:毎月1回程度を予定。今後の予定については、 こちら をご覧ください。
・定員:各回24名(先着順)。対象は回によって異なる。
・場所:大阪ガスクッキングスクール千里 TEL. (06)6871-8561 (豊中市新千里東町1-3-141(せんちゅうPAL 1F北)、北大阪急行「千里中央」駅下車、北端階段あがる)
・受講料:1,500円(税込)
・申込先:大阪ガスクッキングスクール千里
TEL. (06)6871-8561電話・店頭の受付時間9:00~17:30(月・祝・その他指定日除く)
インターネット http://www.og-cookingschool.com/
・申込開始時期:各講座の前の月の7日から、インターネットによるweb優先受付開始。電話での残席受付等、詳しくは大阪ガスクッキングスクール千里TEL. (06)6871-8561にお問い合わせください。
・主催:大阪大学21世紀懐徳堂、大阪ガス株式会社