第24回基礎工学研究科産学交流会

  • 要申込
  • place 豊中キャンパス
  • 科学・技術
第24回基礎工学研究科産学交流会

産学連携室では基礎工学研究科の研究成果の産業利用や情報発信,産業界と研究者の交流の促進を目的に毎年3回の産学交流会を実施しています。 第24回基礎工学研究科産学交流会は平成23年12月7日(水)に、大阪大学基礎工学国際棟シグマホールにおいて開催します。

カテゴリ 科学・技術
日時 2011年12月7日(水) 13時00分から19時30分まで
会場 基礎工学国際棟シグマホール
主催 基礎工学研究科 産学連携室
後援等 共催:(独)産業技術総合研究所、基礎工学研究科デザインバイオニクス研究拠点形成
申し込み窓口 http://www.sigma.es.osaka-u.ac.jp/pub/sgk/meeting/entry.html
問い合わせ先 基礎工学研究科 産学連携室

http://www.sigma.es.osaka-u.ac.jp/pub/sgk/meeting/index.html

産学交流会に参加を希望される方は、

講演会・懇親会への参加/不参加,お名前,ご所属,ご連絡先(e-mail, fax, Tel, 住所)

をご記入の上,上記問合せ先e-mailあるいはFax(06-6850-6124)にてお申し込み下さい。

プログラム

講演会「身体性のデザインバイオニクス」-人の身体運動を科学して産業に活かす-

13:00 開会の挨拶

基礎工学研究科長 教授 岡村 康行

13:10 身体特性の個人差を再現するデジタルヒューマンモデルとその産業応用(Web講演)

産業技術総合研究所 デジタルヒューマン工学研究センターセンター長 持丸 正明

14:00 身体性とは何か -本交流会の趣旨説明-

機能創成専攻 生体工学領域 教授 野村 泰伸

14:30 人体応答を基にしたスポーツシューズ最適設計

株式会社アシックス スポーツ工学研究所 副所長 西脇 剛史

15:15 休憩(ポスター展示:基礎工関連研究室紹介、若手研究者による研究紹介)

16:00 他動訓練機の開発と事業化,最近の話題を含めて

パナソニック電工株式会社 電器R&Dセンター 健康科学研究室 技師 中野 紀夫

16:30 運動リハビリテーションのための身体バイオメカニクス

機能創成専攻 生体工学領域 教授 田中 正夫

17:30 懇親会(場所:待兼山会館 会費2,000円)

ページトップへ