サイエンスカフェ「カフェ・オンザエッジ・ネクスト プリンターで、細胞を、生きたまま印刷する」を開催します。
- 科学・技術

最先端・次世代研究開発支援プログラム「1細胞レベルで3次元構造を制御した革新的ヒト正常・疾患組織モデルの創製」(採択者:松崎 典弥)では、アウトリーチ活動の一環として、一般市民を対象に「カフェ・オンザエッジ・ネクスト~プリンターで、細胞を、生きたまま印刷する~」と題するサイエンスカフェを開催します。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2011年11月30日(水)
18時30分から20時30分まで
|
会場 | アートエリアB1(京阪電車中之島線「なにわ橋駅」地下1階コンコース) |
定員 | 約40名(事前申込みは不要です) |
主催 | アートエリアB1【大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)】、大阪大学 大型教育研究プロジェクト支援室・支援事務室 |
後援等 | 大阪大学21世紀懐徳堂 |
問い合わせ先 |
大阪大学 大型教育研究プロジェクト支援室・支援事務室 http://www.lserp.osaka-u.ac.jp/info/20111130sc.html |
松崎典弥さんは、インクジェットプリンターを使った特殊な方法でヒトの組織モデルを作る研究に取り組んでいます。松崎さんの方法で生み出された組織モデルは、動物実験に代わる新しい医薬品試験に応用できると期待されています。松崎さんのお話を伺いながら、細胞組織を「印刷技術で作りだす」という発想の秘密に迫ります。
ゲスト:松崎 典弥(最先端・次世代研究開発支援プログラム採択者/大阪大学工学研究科助教)
ファシリテーター:岩崎 琢哉(大阪大学大型教育研究プロジェクト支援室 特任講師/研究広報企画コーディネーター)