企画展『国産ウィスキーの父 竹鶴政孝 ~はじまりの場所~』
- 教育・学校

大正期、英国・スコットランドでウィスキーの製法を学び、帰国後は本格的ウィスキー産業のパイオニアとして活躍した竹鶴政孝(1894~1979)は、大阪大学の前身の一つ、大阪高等工業学校の卒業生です。 サントリー山崎蒸留所の建設者、ニッカウヰスキーの創業者として、草創期の日本のウィスキー産業に捧げた彼の生涯を、そのルーツである大阪大学の学生、教職員に広く知ってもらうと同時に、地域社会にも本学出身者の業績を広く公開することを目的として、展示会を開催することになりました。 これまでアサヒビール(株)の協力により各地の公共図書館が開催し好評を博してきた展示をベースに、今回は竹鶴の母校である大阪大学ならではの資料を追加して、その足跡をたどります。発酵や醸造にご関心のある方、お酒の歴史に興味をお持ちの方など、多数のご来場をお待ちしております。
カテゴリ | 教育・学校 |
---|---|
日時 |
2011年11月1日(火)から2011年11月29日(火) |
会場 | 大阪大学(豊中キャンパス)総合図書館B棟2階 ギャラリースペース |
主催 | 大阪大学附属図書館 |
後援等 | 協力:アサヒビール(株)、大阪大学工学部醸造・醗酵・応用生物工学科同窓会「尚醸会」、大阪大学総合学術博物館、日本生物工学会 |
問い合わせ先 |
大阪大学附属図書館 図書館企画課 |
開催日時
開催日:2011年11月1日(火)~2011年11月29日(火)
※11月6日(日)15:00~17:00にミニレクチャーあり
開催時間:大阪大学附属図書館の開館時間中となります。
平日:8時~22時
土日:10時~19時
祝日(3日及び23日):10時~17時
展示物(予定)
・竹鶴政孝、竹鶴リタの写真およびパネル
・スコットランド研修時のノート等
・『醸造会誌』『醸造學雑誌』等
・山崎工場建設に関する資料
・樽材やウィスキー
11/6(日)15:00~17:00 ミニレクチャー<竹鶴が求めたウィスキー その魅力と愉しみ方>
企画展に関するレクチャー、ウィスキーに関するトーク。
終了後、小規模な試飲会も行います。
・講師:蓑輪陽一郎氏(アサヒビール(株)ウィスキーアンバサダー)
・場所:大阪大学総合図書館6F 図書館ホール
会場へのアクセス
電車 :
◯阪急電車宝塚線 石橋駅下車 徒歩15分
モノレール :
◯大阪モノレール 柴原駅下車 徒歩15分