足もとの国際化連続セミナー「体感できる社会対話」シリーズ

  • 要申込
  • place その他
  • その他
足もとの国際化連続セミナー「体感できる社会対話」シリーズ

桂三輝(サンシャイン)さんのアコーディオン漫談、東京から参戦のGenezとMC Beto、神戸の歌姫Tenderのミュージックライブなどのパフォーマンスから始まり、司会進行はFMCOCOLOやテレビで活躍するサニー・フランシスさん、同ラジオ局やFMわいわいい、ひょうごラテンコミュニティの会長でもある大城ロクサナさん、京都で「難民ナウ!」など画期的なラジオプロデュースをしている宗田勝也さんの3名による発見と驚き、そして笑いたっぷりでお送りする番組です。我々の身近にあふれる多文化という多様性、そして対話に基づいた共同と参画によって生まれた阪神・淡路大震災以降の日本独自の共生モデルについてお伝えしながら、現在東北地方で東日本大震災の復興支援に携わる様々な多文化協力をご紹介致します。課題は様々、でも良い事例は豊富!日本が世界に共有できる事例を通して、今後の多文化社会日本について考えてみましょう。

カテゴリ その他
日時 2011年8月6日(土)から2011年8月7日(日)
会場 6日:道頓堀ボードウォーク、 7日:豊中キャンパス ステューデントコモンズ
主催 大阪大学グローバルコラボレーションセンター(GLOCOL)
後援等 企画:ミックスルーツ・ジャパン、 協力団体:FMわぃわぃ、関西ミュージックカンファレンス、ハーフ・プロジェクト
問い合わせ先 大阪大学グローバルコラボレーションセンター

http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/research/ashikoku2011.html

8月6日(土)コミュニティライジオ生放送@道頓堀

15:30~17:00 道頓堀ウォークにて

「社会対話」って、なんかこむずかしい!そんなイメージを吹き飛ばすほど楽しさ満載の1時間半!!

※連携企画(要予約)

8月6日(土)18:30~ アメ村 アート&ダイナー「digmeout」にてライブ交流会を行います!

ビュッフェディナー付き 1名様3,000円 (必要経費以外は東日本大震災の復興支援に寄付されます)

8月7日(日)ミックスルーツ国際フォーラム2011

9:30~17:00 大阪大学豊中キャンパス ステューデントコモンズ1F開放型セミナー室

定員40名、要事前登録

日本内外におけるミックスルーツに関する研究や体験事例の紹介とディスカッションを行います。

詳しいスケジュールは下記URLをご覧ください

http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/research/ashikoku2011chirashi.pdf

ライブ交流会、ミックスルーツ国際フォーラムへの申込みは下記まで、

お名前、所属、ご連絡先をメールにてご連絡下さい。

大阪大学グローバルコラボレーションセンター 特任准教授 吉富志津代
yoshitomi@glocol.osaka-u.ac.jp

ページトップへ