先進的産学官連携シンポジウム(第3回大阪大学共同研究講座シンポジウム)

  • 要申込
  • place その他
  • その他
先進的産学官連携シンポジウム(第3回大阪大学共同研究講座シンポジウム)

グローバル化、技術進歩の速さ、技術の高度専門化などの 経営環境の変化があるなか、産業界が、高い技術をタイミ ングを逃さず開発・展開して行くには、自前の資源だけでは 限りがある。このような状況に対応するため、オープンイノ ベーションなどの取組みが提唱されている。今後の経済社会 の要請に叶う、産学官連携のあり方が求められている。  今回のシンポジウムでは、東京大学社会連携講座、大阪大学 共同研究講座の取組み(注)から得られた知見を整理して発信 する。また、関係省庁の担当者をお招きし、産学官それぞれの 立場からの意見交流を深める。

カテゴリ その他
日時 2011年7月26日(火) 10時00分から17時00分まで
会場 東京国際フォーラム D棟5階(ホールD5)
主催 東京大学大学院工学系研究科、大阪大学大学院工学研究科
後援等 文部科学省、経済産業省、国土交通省、(独)科学技術振興機構、(独)中小企業基盤整備機構、(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構、(独)産業技術総合研究所、かながわサイエンスパーク、京都リサーチパーク (以上、予定)、協力:大阪大学産学連携本部
申し込み期限 2011年7月22日(金)
問い合わせ先 工学研究科社会連携室

http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/cgi/event.cgi#1309509622

プログラム

※詳細は、下記URLにて案内しております。最新情報に更新いたしますので、ご確認ください。

http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/cgi/event.cgi#1309509622

10:00 来賓挨拶・施策

池田 貴城 文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課長

進藤 秀夫 経済産業省 産業技術環境局 大学連携推進課長

今出 秀則 国土交通省 海事局 船舶産業課長

10:45 主催挨拶・講演 『東京大学の産学連携の概要(仮題)』

北森 武彦 東京大学大学院工学系研究科長

11:00 主催挨拶・講演 『大阪大学の産学連携とIndustry on Campus概要(仮題)』

馬場 章夫 大阪大学大学院工学研究科長

11:15 講演 『東京大学の産学連携と社会連携講座のねらい(仮題)』

中尾 政之 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 教授

11:30 講演 『大阪大学共同研究講座の意義と特徴(仮題)』

後藤 芳一 大阪大学産学連携本部副本部長、大学院工学研究科 教授

11:45 質 疑

12:00 昼 食

13:00 活動紹介

◆株式会社ニコン

◆富士ゼロックス株式会社・凸版印刷株式会社・トヨタ自動車株式会社・ヤンマー株式会社・積水ハウス株式会社・株式会社内田洋行・KDDI株式会社

◆株式会社小松製作所

◆新日本製鐵株式会社

◆マイクロ波環境化学株式会社・岩谷産業株式会社

◆日立造船株式会社

◆三井造船株式会社

◆ダイキン工業株式会社

14:45  コーヒーブレーク

15:15  パネルディスカッション 『先進的産学連携の実践と今後への期待(仮題)』

17:00  閉会

申込み方法

ご参加ご希望の方は、下記フォームにて、ご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。(締切:7月22日)
あて先  E-mail: secretary@liaison.eng.osaka-u.ac.jp

===  ◆ 返信フォーム ◆ =================
【先進的産学官連携シンポジウム(第3回 大阪大学共同研究講座シンポジウム)】

お名前:
ご所属 :
ご連絡先:
(E-mail)
(Tel)
(住所) 〒

ご連絡:

=======================================

ページトップへ