南部スーダン、独立!国際社会はなにができるのか?

  • 要申込
  • place その他
  • その他
南部スーダン、独立!国際社会はなにができるのか?

世界最大級の紛争であるスーダン内戦は、250万人以上の犠牲者をはらい、 2005年にようやく終止符が打たれた。 そして、今年7月9日には南部スーダンの独立が予定されている。 独立後の南部スーダンの課題はなにか。 南部スーダン人が中心となって国家を建設していくために、国際社会は なにができるのか。 南部スーダンでフィールドワークをおこなってきた研究者と人道支援に とりくんでいる実務家が議論する。

カテゴリ その他
日時 2011年7月17日(日) 14時00分から17時00分まで
会場 キャンパス・イノベーションセンター(東京都港区芝浦3-3-6(JR田町駅 / 都営三田駅近く)
主催 ジャパン・プラットフォーム(JPF) 、大阪大学グローバルコラボレーションセンター
問い合わせ先 大阪大学グローバルコラボレーションセンター

http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/research/110717.html

プログラム

14:00-14:10  はじめに

14:10-15:35  第1部: 報告
栗本英世(大阪大学GLOCOL)
渡邉恵子(国際開発高等教育機構(FASID))
板倉純子(ジャパン・プラットフォーム(JPF))
寺脇麻衣(アドラ・ジャパン)
安富 淳(日本紛争予防センター(JCCP)
宍戸健一(国際協力機構(JICA))

15:35-15:45  休憩

15:45-16:00  第2部: 映像紹介
大宮直明(映画監督)

16:00-17:00  ディスカッション

【参加】 無料、事前申し込み必要
お名前、所属を上記問合せ先へメールにてお知らせください。(※当日参加も歓迎いたします。)

ページトップへ