第25回臨床哲学研究会

  • place 豊中キャンパス
  • 教育・学校
第25回臨床哲学研究会

文学研究科臨床哲学研究室による定期的な研究会である「臨床哲学研究会」を開催します。

カテゴリ 教育・学校
日時 2011年7月9日(土) 12時30分から17時50分まで
会場 大学教育実践センター 2階 ステューデント・コモンズ マッチング型セミナー室
主催 臨床哲学研究会幹事会
問い合わせ先 臨床哲学研究会幹事会

http://www.let.osaka-u.ac.jp/clph/

第25回臨床哲学研究会についてお知らせいたします。
今回は、臨床哲学研究室に在籍している中西チヨキさん(博士課程後期)による個人発表とシンポジウム「高校での臨床哲学の試み ―過去・現在・未来―」を予定しております。
シンポジウム「高校での臨床哲学の試み ―過去・現在・未来―」では、これまでの臨床哲学による高校での授業の取り組みについて参加者を交えて共有し、これからの高校での哲学教育の在り方などについて自由に話し合う場をもちたいと思っております。
関心のある方は是非ご参加ください。

1. 個人発表:「病と看護と語ること聴くこと」
発表者: 中西チヨキ(大阪大学 博士課程後期)
2. シンポジウム「高校での臨床哲学の試み ―過去・現在・未来―」
発表者: 會澤久仁子(熊本大学)・紀平知樹(兵庫医療大学)・藤本啓子(須磨友が丘高校)・洛星高校プロジェクト
報告者: 樫本直樹(大阪大学)
司会: 本間直樹(大阪大学)

なお、研究会への参加につきましては予約は不要ですが、その後予定しております懇親会に参加を希望される方は、上記問合せ先までお知らせください。
研究会の時間のなかで話しきれないことも出てくると思いますので、もしよろしければ懇親会へも是非ご参加ください。

みなさまのご参加をお待ちしております。

ページトップへ