[延期]シンポジウム「フィールドは世界だ:グローバル人材の育成と大学、国連、NGOの取り組み」
- その他
![[延期]シンポジウム「フィールドは世界だ:グローバル人材の育成と大学、国連、NGOの取り組み」](http://133.1.138.66/events/2011/1735/@@images/ae4dda80-da05-44bf-a04a-9715f226fe06.jpeg)
本シンポジウムでは、大阪大学における取組を報告するとともに、国連やNGOで国際協力の実務を担っている有識者を招いてグローバル人材の育成と大学教育の在り方について議論を行います。 また、パラオ、タイ、アメリカで海外体験型教育実習に参加した大阪大学の学生による報告も行います。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2011年3月26日(土)
13時00分から17時00分まで
|
会場 | 千里ライフサイエンスセンター |
主催 | 大阪大学グローバルコラボレーションセンター |
申し込み窓口 |
大阪大学グローバルコラボレーションセンター |
問い合わせ先 | http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/research/110326.html |
当シンポジウムは、先日発生しました東北地方太平洋沖地震の影響によりやむをえず延期または中止とさせていただきます。再度調整し、開催できるかどうかにつきましては、決まり次第、ウェブサイト上にてご報告いたします。
昨今、日本の若者の「内向き傾向」が指摘され、日本の国際的プレゼンスの低下が懸念されています。国際的に活躍できる「グローバル人材」の育成が急務となっていますが、人材育成は国際協力を担う公共セクターにとっても重要な課題となっています。高等教育を担う大学も国際化への対応が求められている中、大阪大学は、国際性の強化を図ることを教育目標とし、その一環として2007年にグローバルコラボレーションセンターを設立しました。
同センターは、国際協力と共生社会に関する研究をさまざまな学問分野で推進し、真の国際性を備えた人材養成のための教育を開発するとともに、その成果等にもとづく社会活動を実践することを目的としています。
2010年には同センター内に「海外体験型教育企画オフィス(FIELDO)」を設置し、学生の海外における実務と学習機会を提供しています。
5Fサイエンスホール(第1部)/ 5F会議室(第2部)(豊中市新千里東町1丁目4-2)