「国連人事・採用の制度と実際-人事制度と国連職員体験談」 FIELDOキャリアワークショップ(2)
- その他

昨年12月に続き、人事院公務員研修所の二井矢洋一教授をお招きし、国連職員を目指す方のためのキャリアワークショップを開催します。国連の人事制度を学び、JPO経験者の体験談を交えたワークショップとなりますので、これから国連で働くことを考えている学生、社会人の方は是非ご参加ください。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2011年2月18日(金)
13時30分から16時45分まで
|
会場 | 大阪大学ステューデントコモンズ開放型セミナー室1F(豊中キャンパス) |
定員 | 先着40名(事前申込要) |
主催 | 大阪大学グローバルコラボレーションセンター |
後援等 | 共催:大阪大学OSIPP国連政策研究センター |
問い合わせ先 |
大阪大学グローバルコラボレーションセンター http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/research/110218.html |
参 加:無料、先着40名、事前申し込み要
1)お名前、2)ご所属を記載のうえ、上記問合せ先Eメールアドレスへお申し込みください。
講師紹介:二井矢洋一(にいやよういち)
人事院公務員研修所教授。慶應義塾大学商学部卒。1989年人事院採用。人事院管理局国際課(1990-1992年)、中央大学総合政策学部兼任講師(1997-1999年)、外務省国際機関人事センター(1998-2000年)、国際連合日本政府代表部(2000-2003年)、人事院公務員研修所(2005- )。
講師紹介:保坂菜穂子(ほさかなおこ)
ユニセフ・マダガスカル事務所(計画モニタリング担当官)。上智大学外国語学部英語学科卒業(1996年)。パリ政治学院修了(開発学修士)(2002‐2004年)。(財)日本国際協力システム(機材調達)(1996-2002年)、ユニセフ・タジキスタン事務所JPO(評価モニタリング担当官)(2005-2007年)、ユニセフ・ソマリア事務所(計画、評価モニタリング担当官)(2007-2009年)。2009年8月より現職。
講師紹介:敦賀和外(つるがかずと)
大阪大学グローバルコラボレーションセンター特任准教授。国際基督教大学大学院行政学研究科修了(2002年)。国連開発計画アフガニスタン事務所プログラムオフィサー(2002-2006年)、国際協力銀行バンコク駐在員事務所コンサルタント(カンボジア担当)(2007年)、広島大学平和構築人材育成センタープログラムマネージャー(就職支援担当)(2007-2008)、国連日本政府代表部一等書記官(2008-2010年)。2010年8月より現職。