大阪大学医学部 緒方洪庵生誕200周年記念事業「公開講座(学生対象)」いのちを見つめて

  • place その他
  • 医療・健康
大阪大学医学部 緒方洪庵生誕200周年記念事業「公開講座(学生対象)」いのちを見つめて

大阪大学医学部のみならず、大阪大学の原点は、緒方洪庵が開設した適塾にあります。今年は緒方洪庵生誕200周年にあたり、その生誕を記念して、学生を対象に公開講座を実施します。 (医学部生のみならず、他学部学生、高校生の方々もご参加いただけます。)

カテゴリ 医療・健康
日時 2010年7月11日(日) 09時00分から16時40分まで
会場 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
主催 大阪大学医学部
問い合わせ先 大阪大学医学系研究科総務課庶務係

http://www.med.osaka-u.ac.jp/jpn/information/news/ogata_koan_anniv200.html
日時: 平成22年7月11日(日) 開場 9:00~ 開演(第1部) 10:00~ (第2部)13:00~ 場所: 大阪国際会議場(12階特別会議場) プログラム: 受付:9:00~10:00 第1部(特別講演) 10:00~12:00 10:00~11:00 龍村 仁(ドキュメンタリー監督)           地球(ガイア)と人の自発的治癒力 11:00~12:00 辻本好子(NPO法人ささえあい医療人権センターCOML理事長)           患者が医療に願うこと 第2部(本学医学部卒業生による講演) 13:00~16:40 13:00~13:40 梅村 聡(参議院議員・医師)           医療と社会 13:40~14:20 安田直史(国連児童基金(ユニセフ)HIVエイズ専門官)           日本のいのち、世界のいのち 14:20~15:00 橋本康弘(株式会社メディビックグループ代表取締役社長)           アカデミアからインダストリーを越えた、医療研究への貢献 15:20~16:00 林崎良英(独立行政法人理化学研究所横浜研究所           オミックス基盤研究領域長)           遺伝情報を引き出す新技術が医学に与えるインパクト 16:00~16:40 久坂部羊(作家・医師)           医学生が得るもの、失うもの 同時開催 緒方洪庵に関する書物、遺品等の展示会(大阪国際会議場12階 会議室1202) 参加申込方法: 参加ご希望の方は、「公開講座(学生対象)参加希望」と明記の上、郵便はがき、 FAX または電子メールにて下記宛先までお申し込みください。 氏名・ふりがな・年齢・職業・郵便番号・住所・TEL・FAX を明記ください。 (先着順300 名様、〆切:6 月25 日(金)必着) 参加いただける方には、事前に参加票をお送りいたします。 □郵便はがきの場合: 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2 大阪大学医学部 「公開講座(学生対象)」係 □FAX の場合:06-6879-3070 □電子メールの場合:gakusei-kouza@office.med.osaka-u.ac.jp

ページトップへ