第1回 グローバル人間学研究会 / 第52回 GLOCOLセミナー 地域研究と実践研究を架橋するために
- その他

地域研究者は自らの研究する地域に固有な文化・社会・制度の解明をめざしてきましたが、地域への関与を旨とする実践的研究者と地域社会とがいかなる関係を構築し得るのかという点についてはあまり考察して来ませんでした。一方、実践的研究者は、西欧起源の開発・協力モデルの応用をめざし、地域に生きる人々が彼ら自身の文化や社会の仕組み、変容にいかに対峙しているのかという点を十分に掬い上げているとは言えません。両者が相互に学びうる部分は数多くあるにも拘らず、これまでのところ両者の対話がうまく構築されているとは言えません。 そこで、大阪大学人間科学研究科グローバル人間学専攻を母体とするグローバル人間学研究会と、グローバルコラボレーションセンターとの協働により、「地域研究と実践研究を架橋するために」を開催します。このセミナーでの議論をとおして、地域研究・実践研究双方による対話のプラットフォームの構築をめざします。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2010年6月25日(金)
13時00分から16時20分まで
|
会場 | 人間科学研究科東館516教室 |
主催 | 大阪大学人間科学研究科グローバル人間学専攻グローバル人間学研究会、大阪大学グローバルコラボレーションセンター |
問い合わせ先 |
大阪大学グローバルコラボレーションセンター 宮原曉 http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/research/100625.html |