スーパー特区フォーラム in 大阪

  • place その他
  • 医療・健康

国において昨年度創設された先端医療開発特区(スーパー特区)について、大阪の 研究機関が代表となっている4件のプロジェクトが採択され、各研究機関において 研究が進められています。  この度、スーパー特区関連の研究者等が集まり、最先端の医薬品・医療機器の研究・ 開発の現況や今後の展望などについて情報を発信し、バイオ・ライフサイエンス研究 の重要性を広くアピールします。  最先端の研究者の方々の取組みをご紹介するもので、多くの方々に関心を持って いただける内容ですので、奮ってご参加ください。

カテゴリ 医療・健康
日時 2010年1月15日(金) 13時00分から17時00分まで
会場 千里ライフサイエンスセンタービル5階 ライフホール
主催 「スーパー特区フォーラム in 大阪」実行委員会、大阪府、大阪大学、国立循環器病センター、(独)医薬基盤研究所、(財)千里ライフサイエンス振興財団、大阪医薬品協会
後援等 内閣府(予定)、文部科学省、厚生労働省、経済産業省
問い合わせ先 実行委員会事務局(大阪医薬品協会内)

http://www.dy-net.jp/2009/
【概要(敬称略)】  ・講演「日本のライフサイエンスの課題と今後の展望」     (京都大学医学研究科特任教授 本庶 佑)  ・研究成果発表   (1)iPS細胞の毒性評価系への応用   (2)先端的循環器系治療機器の開発と臨床応用、製品化に関する横断的・統合的研究   (3)次世代感染症ワクチンの開発   (4)革新的バイオ医薬品の開発 【参加費】無料(交流会参加費 2000円) 【お問合せ、申込み先】  実行委員会事務局(大阪医薬品協会内)  電話:06-6231-9191 FAX:06-6231-9195 インターネットまたはFAXで申込みを受付けています。 プログラム詳細、FAX申込み書ダウンロードは下記ウェブページをご参照ください。 http://www.dy-net.jp/2009/ 大阪府からの報道提供資料:http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=2256

ページトップへ