中東和平に関する特別講演会―Peace is Possible

  • place 豊中キャンパス
  • その他
中東和平に関する特別講演会―Peace is Possible

イスラエルとパレスチナの対立に関しては、ことし5月にガザ支援船が拿捕されて死者が出たり、現在でも、入植停止問題をめぐって首脳会談の行く末が不透明になるなど、世界にも広くその動向が注目されている。ただし、紛争の行方はそのような政治や外交のレベルだけではなく、そこに住む市民の意識にも大いに左右される。民衆同士がもつ敵対心や警戒心、誤解や無関心などは、どのように強まり、またどのように解消できるのだろうか。そのような民衆レベルでの問題関心から今回、、ドリット・シッピン氏をお招きして、講演していただく。

カテゴリ その他
日時 2010年10月15日(金) 16時30分から18時00分まで
会場 国際公共政策研究科 6F 会議室
問い合わせ先 河村研究室

シッピン氏は、イスラエルの「平和のオアシス」という村に長らく関わってこられ、パレスチナ人とユダヤ人が共に同じ村に住んで理解、共存を深めあっていくという試みをされてきた。民族間の共存とは、だれもが望ましいとしながらも、現実にはそれがうまく行かない方が多い。イスラエル・パレスチナの場合、そこにはどのような問題が横たわっているのか。そしてそこには可能性は残されていないのか。そのような論点を中心に、シッピン氏に講演していただく。

ページトップへ