大阪大学CSCD5周年記念シンポジウム「大阪大学におけるデザイン力とコミュニケーションデザイン」
- 教育・学校

大阪大学は、〈デザイン力〉を教育目標のひとつとして掲げ、”自由なイマジネーションと横断的なネットワーク構成力”を謳っています。コミュニケーションデザイン・センターは、そのデザイン力をどのように育成するのかについて、全研究科にインタビュー調査を行い、それを踏まえて、分野を超えて議論する場を設けるため、記念シンポジウムを開催します。学内だけでなく、 一般の方のご参加も受付ています。
カテゴリ | 教育・学校 |
---|---|
日時 |
2009年12月22日(火)
13時00分から17時00分まで
|
会場 | コンベンションセンターMOホール |
主催 | 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター |
後援等 | 大阪大学教育・情報室 |
問い合わせ先 |
コミュニケーションデザイン・センター 事務部 http://cscd.osaka-u.ac.jp/activity/view/392?mode=0&page=1&discipline=&activity=&staff=&keyword= |
大阪大学は、〈デザイン力〉を教育目標のひとつとして掲げ、”自由なイマジネーションと横断的なネットワーク構成力”を謳っています。
コミュニケーションデザイン・センターは、この〈デザイン力〉をどのように育成するのかについて、全研究科にインタビュー調査を行い、それを踏まえて、分野を超えて議論する場を設けます。
シンポジウムでは、8名の研究科代表者をお招きし、大阪大学における〈デザイン力〉について、教職員、学生の皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
コミュニケーションデザイン・センターは、この〈デザイン力〉をどのように育成するのかについて、全研究科にインタビュー調査を行い、それを踏まえて、分野を超えて議論する場を設けます。
シンポジウムでは、8名の研究科代表者をお招きし、大阪大学における〈デザイン力〉について、教職員、学生の皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
■シンポジウム開催日時:平成21年12月22日(火)13時~17時
■シンポジウム開催場所:コンベンションセンターMOホール
■プログラム:
テーマ1「イマジネーションは社会をどう変えるか?」
司会 平田オリザ教授(CSCD)
パネリスト:
文学研究科 江川温 研究科長
法学研究科 中尾敏充 研究科長
医学系研究科 宮崎純一 副研究科長
工学研究科 馬場章夫 研究科長
テーマ2「横断的なネットワークは人をどう変えるか?」
司会 小林傳司教授(CSCD)
パネリスト:
医学系研究科保健学専攻 大和谷 厚 専攻長
基礎工学研究科 佐藤 宏介 副研究科長
言語文化研究科言語社会専攻 三原 健一 専攻長
国際公共政策研究科 松繁 寿和 研究科長
総合司会:コミュニケーションデザイン・センター 金水敏 センター長
以上
■[お問い合わせ先・申込先]
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
Tel: 06-6850-6632(内線6632)
e-mail:sympo2009@cscd.osaka-u.ac.jp
基礎工学研究科 佐藤 宏介 副研究科長
言語文化研究科言語社会専攻 三原 健一 専攻長
国際公共政策研究科 松繁 寿和 研究科長
総合司会:コミュニケーションデザイン・センター 金水敏 センター長
以上
■[お問い合わせ先・申込先]
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
Tel: 06-6850-6632(内線6632)
e-mail:sympo2009@cscd.osaka-u.ac.jp