平和以外に何でもあるコンゴ ー世界最悪の紛争で何が起きているのかー
- その他

10月19日(月)21世紀懐徳堂スタジオで開催されるセミナーのご案内です。- 紛争による死者数は第二次世界大戦最多の540万人といわれるコンゴ。その世界最悪の紛争の中心地で、1年半にわたって国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の所長として勤務した米川氏が悲惨な事実と背後にあるポリティックスを伝えます。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2009年10月19日(月)から2009年10月23日(金) |
会場 | 大阪大学21世紀懐徳堂 スタジオ |
主催 | 主催:大阪大学グローバルコラボレーションセンター ・協 力:大阪大学21世紀懐徳堂・Eyes on the Congo |
問い合わせ先 |
大阪大学グローバルコラボレーションセンター http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/research/091019.html |
ー平和以外に何でもあるコンゴー世界最悪の紛争で何が起きているのかー
日 時:2009年10月19日(月) 16:20~17:50
場 所:大阪大学21世紀懐徳堂スタジオ
講 師:米川正子(JICA国際協力機構アフリカ部客員専門員≪平和構築≫)
参 加:無料・事前申込不要
主 催:大阪大学グローバルコラボレーションセンター
協 力:大阪大学21世紀懐徳堂・EyesontheCongo
※関連イベント
ドキュメンタリー上映会+ミニワークショップ
日時:2009年10月21日(水)・23日(金)9:00~18:00
場所:大阪大学21世紀懐徳堂ギャラリー(出入り自由)
映像を通じて、リアルなコンゴを体感し、GLOCOLのVirgilHawkins特任助教と学生サークル:EyesontheCongoのメンバーと一緒に議論しましょう。
お問い合わせ
大阪大学グローバルコラボレーションセンター
jimu@glocol.osaka-u.ac.jp
アクセス:大阪大学21世紀懐徳堂
大阪府豊中市待兼山町1-16 TEL:06-6850-6443
阪急電車宝塚線石橋駅(特急・急行停車)下車徒歩約15分
大阪モノレール柴原駅下車徒歩約15分
*会場アクセスにサポートが必要な方はご相談ください。
日 時:2009年10月19日(月) 16:20~17:50
場 所:大阪大学21世紀懐徳堂スタジオ
講 師:米川正子(JICA国際協力機構アフリカ部客員専門員≪平和構築≫)
参 加:無料・事前申込不要
主 催:大阪大学グローバルコラボレーションセンター
協 力:大阪大学21世紀懐徳堂・EyesontheCongo
※関連イベント
ドキュメンタリー上映会+ミニワークショップ
日時:2009年10月21日(水)・23日(金)9:00~18:00
場所:大阪大学21世紀懐徳堂ギャラリー(出入り自由)
映像を通じて、リアルなコンゴを体感し、GLOCOLのVirgilHawkins特任助教と学生サークル:EyesontheCongoのメンバーと一緒に議論しましょう。
お問い合わせ
大阪大学グローバルコラボレーションセンター
jimu@glocol.osaka-u.ac.jp
アクセス:大阪大学21世紀懐徳堂
大阪府豊中市待兼山町1-16 TEL:06-6850-6443
阪急電車宝塚線石橋駅(特急・急行停車)下車徒歩約15分
大阪モノレール柴原駅下車徒歩約15分
*会場アクセスにサポートが必要な方はご相談ください。