ニュース一覧
-
[みのおFM] 2/8(木)・11(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2018年2月は、大阪大学大学院工学研究科 サステイナブルキャンパスオフィス キャンパスデザイン部門 の池内祥見助教が出演します。...
-
【学内者向け】21世紀懐徳堂 スタジオ機材使用講習会開催
-
[イベントレポート]第49回大阪大学公開講座 前期-6「日本の介護保障を考える」
2017年12月13日(水)に開催した今年度の大阪大学公開講座、後期第6回「日本の介護保障を考える」の開講レポートです。21世紀懐徳堂学生スタッフ、平良が執筆しました。...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.36を発行しました!
-
[みのおFM]1/11(木)・14(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2018年1月は、大阪大学微生物病研究所 講師の後藤直久先生が出演します。...
-
2018年 年始のご挨拶
-
[イベントレポート]第49回大阪大学公開講座 前期-5「老年期のメンタルヘルスの課題―認知症は予防できるのか―」
2017年10月18日(水)に開催した今年度の大阪大学公開講座、前期第5回「老年期のメンタルヘルスの課題―認知症は予防できるのか―」の開講レポートです。21世紀懐徳堂学生スタッフ、高倉が執筆しました。...
-
[イベントレポート]第49回大阪大学公開講座 前期-6「日本の介護保障を考える」
2017年12月13日(水)に開催した今年度の大阪大学公開講座、後期第6回「日本の介護保障を考える」の開講レポートです。21世紀懐徳堂学生スタッフ、平良が執筆しました。...
-
[みのおFM]12/13(木)・17(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2017年12月は、大阪大学大学院言語文化研究科/外国語学部スペイン語専攻の長谷川信弥教授が出演します。...
-
[イベントレポート]第9回 大阪大学・大阪音楽大学ジョイント企画「月と音楽」
2017年11月23日(木・祝)に開催された第9回大阪大学×大阪音楽大学ジョイント企画「月と音楽」の開催レポートです。21世紀懐徳堂の学生スタッフ、佐藤が執筆しました。...
-
[みのおFM]11/9(木)・12日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2017年11月は、大阪大学大学院言語文化研究科/外国語学部ウルドゥー語専攻の山根聡教授が出演します。...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.35を発行しました!
-
[イベントレポート]日本惑星科学会 公開講演会 「月の科学の最前線」
2017年9月30日に開催された 日本惑星科学会 公開講演会 「月の科学の最前線」の開催レポートです。21世紀懐徳堂の学生スタッフ、武田が執筆しました。...
-
[みのおFM]10/12(木)・15(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2017年10月は、大阪大学大学院言語文化研究科/外国語学部 スワヒリ語専攻の米田信子教授が出演します。...
-
[イベントレポート]大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座「ウルドゥー恋愛詩ガザルの世界」
2017年7月28日に開催された、大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座「ウルドゥー恋愛詩ガザルの世界」の開催レポートです。21世紀懐徳堂の学生スタッフ、高倉が執筆しました。 ...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.34を発行しました!
-
[イベントレポート]大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座「実験!台所で火山大爆発」
2017年8月9日に開催された、大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座「実験!台所で火山大爆発」の開催レポートです。21世紀懐徳堂の学生スタッフ、高倉が執筆しました。...
-
[イベントレポート]大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座「自然世界にみる回転運動」
2017年7月31日(月)に開催された大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座の「自然世界にみる回転運動」の開催レポートです。21世紀懐徳堂の学生スタッフ、武田が執筆しました。...
-
[みのおFM]9/14(木)・17(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2017年9月は、大阪大学環境サークルGECS(げっくす)から3人のメンバーが出演します。...
-
夏季一斉休業のお知らせ【8月11日(金・祝)~16日(水)】