ニュース一覧
-
[みのおFM]3月12日(木)、15日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2020年3月は、文学研究科助教の礒谷有亮先生がお話します。...
-
[みのおFM]2月13日(木)、16日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2020年2月は、社学共創本部准教授の松永和浩先生がお話します。...
-
[イベントレポート]大阪大学21世紀懐徳堂カフェ「デザインに生きる心理学」
2019年11月17日(月)に開催した今年度の21世紀懐徳堂カフェ「デザインに生きる心理学」の開講レポートです。21世紀懐徳堂学生スタッフ、桑江が執筆しました。...
-
[イベントレポート]第51回大阪大学公開講座 たかが紙、されど紙 ~未来の紙が拓く新しい世界~
2019年11月25日(月)に開催した今年度の大阪大学公開講座、第7回「たかが紙、されど紙~未来の紙が拓く新しい世界~」の開講レポートです。21世紀懐徳堂学生スタッフ、安藤が執筆しました。...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.45を発行しました!
21世紀懐徳堂の活動や、大阪大学の社学連携事業についてお知らせする「21世紀懐徳堂だよりVol.45」を発行しました。...
-
[みのおFM]1月9日(木)、12日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2020年1月は、医学系研究科附属ツインリサーチセンター特任准教授の本多智佳先生がお話します。...
-
[イベントレポート]第51回大阪大学公開講座 「ふつう」ってなに?ダイバーシティとインクルージョン再考
2019年11月12日(火)に開催した今年度の大阪大学公開講座、第6回「「ふつう」ってなに?ダイバーシティとインクルージョン再考」の開講レポートです。21世紀懐徳堂学生スタッフ、孫が執筆しました。...
-
[みのおFM] 12月12日(木)、15日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2019年12月は、文学研究科教授の望月太郎先生がお話します。...
-
[みのおFM] 11月14日(木)、17日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2019年11月は、法学研究科教授の林智良先生がお話します。...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.44を発行しました!
-
[みのおFM] 10月10日(木)、13日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2019年10月は、COデザインセンター特任講師の山森裕毅先生がお話します。...
-
[みのおFM] 9月12日(木)、16日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2019年9月は、文学研究科特任助教の山崎達哉先生、淨るりシアターの松田正弘館長がお話します。...
-
[イベントレポート]大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座「やっていいマネ・悪いマネ」
2019年8月2日(金)に開催した大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座「やっていいマネ・悪いマネ」の開催レポートです。21世紀懐徳堂の学生スタッフ、孫が執筆しました。...
-
[みのおFM] 8月8日(木)、11日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2019年8月は、COデザインセンター講師の辻田俊哉先生が出演します。...
-
夏季一斉休業のお知らせ【8月10日(土)~18日(日)】
-
21世紀懐徳堂だよりvol.43を発行しました!
-
「植物探検隊@春の待兼山を訪ねて」を開講しました。
2019年4月27日(土)に開催した「第21回植物探検隊@春の待兼山を訪ねて」の開催レポートです。...
-
[みのおFM] 7月11日(木)、14日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2019年7月は、言語文化研究科准教授の林千宏先生が出演します。...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.42を発行しました!【夏休み】小学生、高校生向け公開講座
-
[みのおFM] 6月13日(木)、16日(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2019年6月は、COデザインセンター准教授の八木絵香先生が出演します。...